mixiユーザー(id:15462842)

2023年11月13日23:50

19 view

No.662

〜学んだこと〜



























<QA>
浸透型側溝
浸水対策のため側面や底から排水させる側溝(穴&周辺に砕石)

フィルター層
透水性舗装で路盤から路床に浸透させる砂の層

リフレッシュ工事
昼夜連続の集中的に行う道路維持工事(=集中工事)

桟橋
人の乗降や荷物運搬のために岸から突き出した橋 ※さんばし

福岡県立美術館 供用開始,建築家
R9年度開始,隈研吾※代表作:
国立競技場,大宰府スタバ ※木材多用

福岡銀行本店 建築家
黒川紀章 ※代表作:
新国立美術館

天神コア跡地 供用開始,事業者
R7年度,西鉄 ※名称:ワンフクオカビルディング
グリーンボンド導入(100億)→設備に導入

東京都 街路樹 樹種順位
ハナミズキ、イチョウ、サクラ類

イチョウ 特徴
中国原産、病害虫少ない、大気汚染強い

アオギリ 特徴
成長早い、耐潮性、強風強い

クスノキ 特徴
樟脳機能(気分高揚) ※中国名:樟

ソメイヨシノ
アメリカシロヒトリに弱い

シダレヤナギ
アブラムシ、風に弱い

トウカエデ
中国産 ※トウ:唐 

ハナミズキ
アメリカ産(明治時代にワシントン市にソメイヨシノを送った返礼)

<my>
○仮説思考 ポイント
・結論の仮説(アクションにつなげる,情報なくても出す)
・理由の仮説(結論に導く理由や仕組み)
“問題解決プロフェッショナル”


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る