mixiユーザー(id:6088356)

2023年11月10日11:21

45 view

ダーケストダンジョンの話 Darkest Dungeon その3

2019年09月29日のツイート

ダーケストダンジョン、やっとなんとなく遊び方が掴めてきた。間違いなく面白いゲームなのだが、なんとも攻略が安定しない。それはいいところで、そのように作られていて、飽きにくく、ずっと遊べるように工夫されている。それでも私なりに見えてきたものがあるので書きたいと思う。

ダーケストダンジョンはPC版と家庭用で細かいところがけっこう違うみたいで、今から書くのは家庭用の話になる(私がやっているのはVita版)。書きたいのは、こうすると快適に遊べるよという話。私は、ゲームは快適に遊べるのが一番だと思っている。高難度でも単なるプレイヤーに対する嫌がらせはNGだ。

難しいというか歯ごたえがあって、快適で、面白い。これが、私にとっていいゲーム。難しいのに快適というのは相反する要素だが、これはつまりプレイヤーが難しさをクリアすると快適になるのだ。プレイヤーがどう頑張っても気持ちよくならない、どうにもならないように作られているとダメ、ということ。

このゲームは難しい、というのがもっぱらの評判だと思う。私もこれキツいなーと思ったが(だが面白い)、だいぶやってみて、ああこれはキツい、難しいと随所で感じるように演出されているだけなのだ、と分かってきた。そのように気を利かせて作られている。私の見抜いたところではそういうことっぽい。

ダーケストダンジョンでぐぐると上のほうにあるレビューで「あなたは村のボスであって冒険者ではない。そう考えると難しいゲームではない」というのがある。これはまさしくそのとおりだと思った。これも踏まえて、では具体的にはどうすればいいのか、楽しくプレイするためには、というのを書きたい。

まずは「取捨選択」。このゲームには大事なものとどうでもいいものがある。例えば使えるキャラと使いにくいキャラ。同じくスキル。よく使う施設と使わない施設。こういったものが見極められると楽。漫然とやっていると(初回であれば当然の姿勢である)ギリギリのカツカツの自転車操業に陥ってしまう。

何をするにもお金や家宝などコストがかかる。冒険に出るのも消耗品にある程度のお金が必要で、これが不足していると目的が達成できずに撤退せざるを得なくなり、ストレスといういらないものを持ち帰る羽目になる。ストレス解消に施設を使おうものなら金が余分にかかり…という悪循環となっていく。

これは、ゲームがそのように作られている。そうやって面白くない思いをしながらも、撤退しても見つけた家宝は持ち帰るので、それで施設が強化されていくのだ。実は悪循環が起きているというのは表面的なものであり、実質的には好転していくのだ。だからすごいゲームデザインなのだ、実はこれ。

何にでもコストがかかるように見えて、えっこれがタダなの?というものがあるのだ。冒険者の補充と、ダンジョンからの脱出。ノーコスト。ボスからも逃げられる。逃走、撤退はペナルティとしてストレス加算。要するに、言ってしまうとこのゲームのストレス値(某ゲームのSAN値)というのは演出なのだ。

いや演出ではない、ストレス値100で精神崩壊(ただ確率25%で逆に覚醒)200で死亡ではないか、ということだが… これも、だからどうしたと言えることなのだ。使い物にならなくなったら解雇すればいいし、死んでしまってもそれはそれ。だってタダなのだ、冒険者の補充は。

せっかく育てたキャラなのに?というのも大したことはないのだ。キャラのレベルは6までで、強化には金はかかるが必要経費だから。だって冒険者が冒険に行くことで収入があり、その収入の一部で強化するのだ。収支が黒字であればいいではないか、かかった経費のことは。トラブルなら仕方ないことだし。

このゲーム、レベル0、かけた金0の、完全ノーコストのド新人だけのパーティーが、ちゃんとしたパーティー構成であれば、実はまったく苦労もなく目的を達成して来れるのだ。適正レベルのクエストに行くだけの話。コスト0で丸儲け。ここ、ヌルゲー。まさに取捨選択のヒントになると思う。

なので、施設は冒険者が入ってくる駅馬車をまずは強化したい。キャパと一度に来る人数を増やしたい。来る冒険者の職業はランダムで、でも欲しい職業というのがあるとなると、多めに来てもらった方がいいわけだ。

次に療養所のコストを下げたい。病気はすぐ治したいし、あってもいい悪癖はほっといてもいいが、これは困るという悪癖は治したい。キュリオに勝手に触ってしまう悪癖なんかはなくしておきたい。勝手に触りさえしなければそのキュリオで治せることもある。

酒場と修道院はストレスを下げる施設だが強化する必要なし。クエストで下げれるし、ほっといても待機メンは1週に5下がる。邪魔くさければ解雇でいい。あとの施設は随時。駅馬車と療養所は強化するほど本当に楽になる。

駅馬車のレベルアップした状態で来るのは不要。悪癖たくさん持ってるだけ。悪癖のないレベル0の新人が一番いい。あとオプション→ゲームプレー→バランス配慮の駅馬車のチェックは外す。体感、雇ってない職業を気利かせて来させる設定。いらないから雇ってないのに押し付けてくるのが迷惑なので外す。

DLCの区画も銀行など使えるものはいらない施設よりも優先して建てる。ちなみにDLCは赤の宮廷は入れていない。足を引っ張るだけであまり楽しそうには思えないので。いろいろやり尽くしてから、やってみたければ入れようと思う。区画とフラジラントはないよりあった方が楽しいと思ったから入れた。

いったんここまで、次はヒーロー(キャラ、職業)の取捨選択を考えたいと思う。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する