mixiユーザー(id:17855561)

2023年10月30日00:08

22 view

ようし、君に決めた!

最近は【ルッキズム】という言葉が、よく聞かれるようになりましたよね。
ルッキズムとは平たく言えば【外見至上主義】の事でして、
『容姿の良い人物を高く評価する』とか『容姿が魅力的でないと判断した人物を雑に扱う』といった、
外見に基づく偏見または差別を指す言葉ですね。


これが言われるようになったのは最近ですが、元々人間には
そういう考え方が備わっているという話がありましてね。


というのも、医学という概念すらなかった太古の昔では、
容姿が綺麗かどうかは、相手が病気でないかを判別するための唯一の手がかりだったと思われます。


容姿を度外視する個体は、
全員病気をうつされて死んでいくというのを何万年も繰り返し続けた結果、
種族を守るため、強固なルッキズムが人間の本能に刷り込まれたという説ですね。
ひょっとしたらこの説が、核心を突いてるのかもしれませんね。


結婚相談所の調査で、男性が結婚相手を選ぶ際に
『最低限どの程度なら結婚を考えられるか』という妥協ラインを調べたところ、 
『容姿にこだわらない』と答えた男性は、わずか17・3%だったそうですね。
という事は、80%以上の男性が、相手を容姿でふるいにかけているという事になりますよね。


そのうち『人前に連れて歩いて自慢できるかどうかは大事』だとか
『人前に連れて歩いて恥ずかしくなければいい』と
『第三者から見てある程度評価が得られる外見』を最低水準と考える男性は、
約四人に一人いたという事ですが・・・女性からしてみたら
『お前ら、どんだけ上から目線だよ!』とブチギレしたくなるでしょうね。


「男性って私たちの事を、『人前に連れて歩いて恥ずかしくなければいい』とか思ってるみたいよ」
「そうなんだ。自分が恥ずかしいと思われてるかどうかは考えてないんだね」


また『周囲の目はこだわらない』としている男性も、
53・1%が『自分の好みのタイプであるかどうかは大事』と答えていて、
容姿に着目して品定めしている男性が多い事が判りますよね。


こういう男性はデート中でも、急に女性の頬っぺたとか突ついてきて、
「な、何するんですか!?」
「あ、すみません!スーパーで野菜や果物買う時の癖でつい」
指で突っついて品定めされるのは嫌ですよね。


「年を経た生き物は妖怪になったりするなんて事を言うだろ?」
「ああ、そんな事言うね」
「猫は年を取ると尻尾が二つに分かれ、人間の言葉を話すようになるんだ」
「化け猫ってやつだね」
「狐は年を取ると尻尾が九つに分かれ、人間の言葉を話すようになる」
「九尾の狐だね」
「蛇は年を取ると頭が八つに分かれ、人間の言葉を話すようになる」
「ヤマタノオロチだね」
「そして女は年を取ると腹が三つに割れて、図々しい事を言うようになるんだ」
これは一番怖いかもしれませんね。


微笑亭さん太

6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る