mixiユーザー(id:6851742)

2023年07月30日12:52

29 view

土用の丑

こんにちは いつも blog閲覧ありがとうございます。
今日は 土用の丑と言う事で 昔は 土用の丑を
土曜日には 牡牛座牛肉を食べる日だと勘違いしてましたわーい(嬉しい顔)

知らないと言う事は 実に恐ろしい事でありますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
朝から 太陽が照り付けて また 暑くなりそうがまん顔

土用の丑の日(どようのうしのひ)は、夏の土用の
期間にある丑の日のこと。土用の丑や土用丑とも呼
ばれます。日本において夏の暑さに対する滋養強壮

としてウナギを食すという習慣があることで知られ
これを指して土用鰻ともいいます。ウナギを食べる
習慣は江戸時代後期に始まったものだが、もともと

丑の日には「う」の付くものを食べるという習慣が
あり 古くは瓜やうどんが食されていたました。
詳しく説明してると 長くなるんで以下は省略しますわーい(嬉しい顔)

さて 今度はウナギの話題で 今は 絶滅危惧種に
指定されています。稚魚のシラスウナギが捕れないのが
原因だとか 地球温暖化の影響かexclamation & question

近い将来は ウナギも食べられない日が来るかもです。
辛うじて 今は養殖ウナギで賄っています。天然物は
だんだん 数を減らしています。

私も ガサガサをしたりしてますが 未だにウナギは
捕獲した事はありません。スーパーなどで並んでる
ウナギは価格が高くて とても手が届きません泣き顔

昔は 川に仕掛けを使って ウナギを捕獲してたんですが
案外捕まえてたものですが 今では 天然ウナギ自体が
生息しませんがまん顔 残念な事です・・・

この世から ウナギが消えるのも そう遠くないかと・・・
今日も 猛暑日で またドクロ熱中症にはお気をつけて
1日お過ごし下さいexclamation
3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る