mixiユーザー(id:1335677)

2023年07月07日23:47

156 view

八ヶ岳麓の小軌道めぐり2

5月28日、韮崎、清里、白州の小軌道を訪ねて、その2。

清里から八ヶ岳南山麓を西へ走り白州へ。

フォト

本日3つ目の小軌道(跡)は山梨銘醸 七賢。R20から1本裏通りの旧街道沿いの立派な造り酒屋です。案内では裏にPとあったので裏口から入る感じに。

フォト

古い木造建屋も複数棟ありますが、本工場の昭和30年代っぽいコンクリ建屋も、なかなかうれしい顔

フォト

こんなところを通り抜け・・・タンクの隣りには弁天様も(この写真では見えず)。

フォト

店舗奥の倉庫前からトロッコ線(跡)が。蔵前の天井梁は太い角材ですが蔵に沿って建てられた少し細目の角材で支えられてます。これは想像ですが本来蔵の前は露天だったところ、観光店舗化の時に古材を使い屋根が架けられたのでは? 周りの建物と違和感の少ない「いい仕事してますねぇ」、ですねほっとした顔

フォト

蔵の前の軌道。軌間は実測420mmと、街トロ軌道としては狭い目ですネ。

フォト

こんな継ぎ目もうれしい顔

フォト

表側から奥の方を見る。現役時は奥の蔵の前か中まで軌道は続いてたのかも?

フォト

横の蔵の中から。

フォト

水場と軌道と。

フォト

軌道横にカフェもあるので・・・

フォト

アイスを頂きましたうまい!

フォト

カフェ前付近。

フォト

古い建屋内から奥方向を見る。

フォト

古い建屋内。

フォト

軌道を挟んだ正面は売店。軌道自体は1960年頃まで使われていたそうです。台車が現存するのか、聞くのを忘れたあせあせ(飛び散る汗)

フォト

旧街道側から見た店構え。扉の所から奥方向へトロ軌道。すぐ近くのR20は何度も通ってますが、一本裏通りになるここは初めてです。トロ軌道跡自体も比較的最近になって知りました。

フォト

一通り見学や買い物の後、JEEPを表側に回してトロ軌道とコラボほっとした顔

フォト

閉店時間近くで人も少なかったので、表に並べてトロ軌道とコラボ2わーい(嬉しい顔)

フォト

七賢のすぐ近くの交差点で見かけたデ○ズニーキャラの飛び出し看板。だいぶ褪せてしまってるのが惜しいウッシッシ

フォト

同じ交差点の横断旗。旗はおもろいポーズ?のカエルに旗立ボックスにはワンチョうれしい顔

フォト

同じく交差点脇にあった消火栓。

予定訪問地は全て周ったので後は帰るだけですが、七賢がらそう遠くない場所で、少し脇に入るだけでアニメ「スーパーカブ」の舞台になった場所なんで、何となく周ってみますかと。本編中でよく登場したR20牧原交差点に差し掛かると。荷台にプラボックスを固定したカブが・・・ライダーは女子高生ではなくあんちゃん・・・どうやらカブに乗っての聖地巡り?

フォト

アニメ「スーパーカブ」のポスターで使われた釜無川橋ポケットパーク。何となくもう少し台地の上の展望台的なイメージでしたが橋のすぐ横なんですね。着いた時は東屋内でユーチューバー?が何か撮ってましたが(これも聖地巡り?)、居なくなったところで。分かり難いですが左上奥に南アルプス連山が見えてます。

フォト

そしてアニメ製作前に来たことがあるJR中央線日野春駅。前に来た時は、その数カ月後に、ここが舞台のアニメを描くなんて思ってもいませんでした。

フォト

向きを変えて・・・左奥は甲斐駒ヶ岳。

フォト

無人駅と思ってたら駅スタンプがある? よく見たら一応有人駅で出札、改札扱いはしておらず、その為無人駅っぽく見えたようで。

フォト

帰りは再び韮崎中央公園前を通ったので、せっかくなのでそこから坂を下った場所にある石材店のカッター軌道?も。手前の赤い舗装部は普通の歩道。そんな丸見えの所で大きなカッター歯が回転してて石を切断してたら、ちょっと壊そう?ウッシッシ

終わり


1
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985423479&owner_id=1335677
2023年 公開リスト
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1984045345&owner_id=1335677


7 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031