mixiユーザー(id:1882193)

2021年11月10日12:53

60 view

変革の時



政治が 政党が 議員が替わる
社会が 環境が デジタル政策も変わる
自由民主党行政書士制度推進議員連盟
立憲民主党行政書士制度推進議員連盟
公明党行政書士制度推進議員懇話会
行政書士法改正は この三党合意で決まってきた
今回の選挙結果は
三党の会長が
すべて 引退 定年 落選となった
いま日行連では
法改正案の検討に入っている
行政書士制度を取り巻く環境は
大きく変革してしまった
だが
組織内(コップの中)においては
侃々諤々で情熱大陸的
未来志向の議論が されているようだが
議連の会長が総て替われば
阿吽の呼吸とは いかなくなる
行政書士制度に対する固定観念が
新しい政権 政治 政策の嵐の中で
行政書士の立ち位置に打ち着ける
デジタル化の波頭に 
耐えうる知見を示せるのか
70周年の因縁を蹴飛ばして
(行政書士のための行政書士制度ではなく)
国民のための行政書士制度としての
新たなイノベーションを巻き起こせるか
日本行政書士政治連盟は
日本行政書士会連合会を覚醒させられるか
それとも
日本行政書士会連合会が
変革した議員連盟を
新たな行政書士制度の世界に
惹き付ける革新的な政策を示せるのか
法改正の手法は
大きく変わった
我々の組織は 自己満足の世界から
いかなる手法で 抜け出せるのか
国民の要請に応えるとは
国民に寄り添うとは
具体的に どのような ことか
行政書士制度発展のマニフェストは
国民に示せるのか
そして我々会員は
いかに 立ち位置を確立するのか・・・
新聞は 答えを求めている。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年11月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930