mixiユーザー(id:7898637)

2023年01月21日08:19

115 view

【梁祝ブログ】2023年の年頭にブログの蜘蛛の巣を取り払う

【梁祝ブログ】2023年の年頭にブログの蜘蛛の巣を取り払う
2023.01.21 Saturday

  http://blog.liangzhu.jp
にもアップ
未だ終息が見えないコロナ禍の中、上海の【日本語で大学院受験目指す人の塾】から毎日メールで送られてくる【日本語作文】の添削に日々明け暮れている。その塾から近く出版する作文指導の教科書のコラムとして、作文指導の中で感じることについて何か書いて欲しいという依頼を受けた。その【コラム原稿】が正式に採用され教科書に収録されることになった。

年末に、上海から以下のメールをもらった。

【また、コラムをご執筆いただいた作文教科書ですが、最終稿が終わり、一月に印刷に入ります。添付は表紙のイメージとなりますので、よろしければご覧ください。正式出版したら、先生にも贈呈いたしますので、そのときまたご連絡いたします。 先生にご執筆いただいたコラムの原稿PDFを、先に添付でお送りいたします。 よろしければご覧ください。最終的に印刷された本もまたその時お送りします。記念としても身近に置いていただければ幸いです】

梁祝会各位とはもう二年間も実際にはお会いできないでいる。そこで、梁祝会各位にこのことを年賀の挨拶も兼ね近況として報告させていただいた。 何はともあれ真っ先にボランティアで【梁祝公式ホームページ】の作成と運営に全面バックアップをいただいている、梁祝会広報部長Tsukaさんにお知らせしたところ氏のブログ【夢酔独言】で早速これを取り上げてくれた。

以下にTsukaさんのブログ【夢酔独言】をここに転載させていただき
【梁祝ブログ】2023年の年頭にブログの蜘蛛の巣を取り払う記事とさせていただきます。

2023年1月19日 (木)

「梁祝(リャンチュウ)先生」からの年賀状、久々のお便りです。
中国・四大愛情伝説の一つ「梁祝」の日本版公式ウェブサイトも、新型コロナ感染症によりしばらく活動が止っています。
そんな新年早々に日本の梁祝先生こと渡辺明次先生から年賀状をいただきました。
封書で近況を綴られたお便りです。

コロナに関しては「五回のワクチン接種」および「インフルエンザ予防接種」を受け、未だ捕まることなく健康に過ごしております。
との序文で「梁祝ブログ」のほうもひとまず安泰。

コロナ禍の渡辺先生は日本のご自宅から中国上海とリモートワークで日本語作文の添削という仕事をこなしつつ、かつ更なるご活躍が読み取れます。

賀状には、【日本語で大学院受験目指す人の塾】から毎日メールで送られてくる【日本語作文】の添削に明け暮れているとあり、ほぼ仕事という状況で生活のリズムとして取り組んでいるという。そして今ではそれを軸に、単なるバイト的な仕事のかかわりでなく、【過去問解答の作成】などにも携わり年間を通してさらなる活動を展開しているようです。さすが、渡辺先生!

写真は書籍カバーですが、間もなく刷り上がるという「日語写作高分攻略」。
この中に渡辺先生のアドバイスもコラム的に執筆されているそうで、タイトル案(仮称)は『異国の言葉に向き合う謙虚な態度』。
仮称といえど、よくある日本語作文指導法とは異なり中身が深そうですね。

是非読ませていただきたいです。

今日の記事も「梁祝ブログ」で紹介されると良いでしょう、コロナでリアルな交流は留まるとも渡辺明次先生こそ日本人が知る「梁祝」そのものですから。(^_^)v
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する