mixiユーザー(id:47122285)

2022年12月11日09:46

66 view

発想の貧困さ

■反抗的生徒を「反社会」、よい生徒に「無印良品」 中学が不適切資料
(朝日新聞デジタル - 12月11日 08:04)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7220440


 巷に溢れている今流行の言葉を使って、ある事象やある人物をそれに当てはめて全て説明したと思っているおめでたい方々が最近増えている。
 たとえば、「お花畑」「DQN」「ネトウヨ」「反日」など。それで世の中の事象や人物全てを説明できるわけがない。世の中の仕組みはそんな単純なものではないはずだ。
 こちらの先生方も、「反社会」「非社会」「無印良品」など巷に溢れている言葉を使って、生徒に当てはめている。
 それで個別の生徒それぞれを全て説明し評価し尽くしたとは言えないはずだ。言葉の使い方が貧相極まりない。
 言葉の使い方が貧相なのは評価者の頭の性能の問題なんだから仕方がないとしても、こういう連中が教育者面しているのはどうなんだ、とは思う。
 もしこの先生方が生徒を憂いているのなら、自分の発想の貧困さを憂いた方がいいと思う。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する