mixiユーザー(id:67052853)

2022年03月17日07:27

25 view

連日のぶどう棚造り

 いろいろと考えて、並べ替えて見たりしたけど、ふむっ、この位置に致しましょう。

 そうと決まれば、足の位置に穴を掘る、スコップでしっかりと穴を掘って、ちょっと斜めになるけど・・そう、北の端は敷地ギリギリの隣の畑のところに穴を掘って、もう片方は庭の高さのところ、そうねぇ〜20Cmほど高低差があって、こっちを深めに掘って・・でも、ちょっぴり斜めってる、まぁ、丁度いい感じの傾斜型と言う事で。
 二つの雨除けの骨組みを、並べてね、スッキリと、いいねぇぇぇ・・うん、もうひとつ並べても良いかもって思っちゃうけど、それはそれで、何か、やり過ぎかもって思いとどまっている・・まぁ、数年して、ぶどうの枝が伸びて、茂って、それらしいぶどう棚が完成して見て、どうでしょうねぇぇぇ。

 ちなみに、中央にネットをぶら下げて、そう、モッコウバラを伝わせてあげる、丁度、段差のところが中央になったので、これまたいい感じのネット!・・まぁ、草が生えていない時期なのでスッキリしてるけど、雑草が生えてきたら、ふむつ、しっかりと草刈りが必要だねっ・・さてさて、どうなるんでしょうねぇぇ。

 何事も決まれば素早い、そう、カインズに行って、この雨除けを見つけて、ぶどう棚はこれだって決めた途端、ぶどうの苗を買って、一気に数日で作り上げました。
 実は、ぶどうは、元々欲しかった、そして、南側の軒先に植え付けようかと思ったりしてたけど・・秋の枯葉がお隣に舞い落ちちゃうよなぁぁって、ちょっと二の足を踏んだりして・・でっ、野菜を植えるスペースがいらなくなったので、ふむっ、開墾したこのスペースにぶどう棚を。
 まぁ、サクサクッと作り付けて、上々の出来栄えで、この後、ぶどうが伸びてきたら、天井部分にパイプを渡すかどうかって感じかなっ、様子を見ながら、適度に手を加えつつ、完成形に導いていく感じ、いいよねっ。

 後はとにかく、みんなが育つのを待つばかり、ぶどうは勿論の事、モッコウバラもうまい事ネットに絡んで咲き乱れるかなっ・・そもそも、ミカンは今年もたくさん実を付けるだろうか、一年おきに不作豊作を繰り返すとか言うけどぉぉぉ、そして、去年は実らなかったスダチ、今年は実が成り任すかねぇぇ?甘夏も一個だけだったなぁぁ・・まっ、そもそも、どの木も接ぎ木の一年物なので、数年育たないとねっ、実はならないよねっ。
 イチヂクは見切り虫にやられて、今年は心機一転、根元から新しい枝を伸ばして、ふむっ、しっかりと見守って、近づくカミキリムシを駆除するぞぉぉぉ・・何かいい対策は無いのかなぁぁ、もう少し勉強して見ますかねぇぇ・・どう考えても、イチヂク農家さんは沢山のイチヂクを植えていて、細目にカミキリムシを摘まんで取り除いているとは思えないもんなぁぁ。

 今朝は6時過ぎに起きて、晴れ、室温13℃・・昨晩の地震、すごかったなぁぁ、福島県沖ですかぁぁ・・コーヒーを飲みながら日記を書いて7時半、さて、先ずはニュースを見ますかねっ、地震の影響や如何に?
 定番の朝、昼はスバゲッテー、晩はカレイの煮つけ、奴、サラダ、カブの餡かけ、ワケギ、モズク酢
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する