mixiユーザー(id:11222359)

2022年01月16日07:08

247 view

北横岳〜縞枯〜茶臼に麦草峠 周遊!

2022年 1月15日 土曜日
朝イチ何時もの検温 朝のコーヒーコーヒーで、味覚 嗅覚チェックで、出発です

朝5時発で向かうは、北
八ヶ岳の 北横岳。高速道路は順調に走り。 9時ロープウエイだが、一時間前には、到着。駐車場からは、展望バッチリと アルプスも、望めます。 
 こりゃ〜〜ッ山頂で遠望期待出来ますね。 

こちらピラタス蓼科スノーリゾートは、スノーシューやストック。スノーブーツも、貸してくれる様です。


8時40分チケット購入し、改札の乗車の列に並びます。2便目!? 10分間隔で運行。山頂駅の坪平には、別世界が待っていた。
フォト

フォト
先日までの大雪で銀世界。
向かうは北横岳山頂へ、最近の雪でまるでアルプスの様な世界です。
フォト
雪踏みしめて向かいます。
すぐさま 急登の林の中フォト北横岳ヒュッテに 到着するとまだ誰もいませんね。ウッシシ!ウッシッシそこから先はさらに急になりますが、すぐさま山頂到着です。誰もいな山頂を独り占め
フォト

フォト

フォト
展望バッチリウッシシシウッシッシまるで樹氷畑です。
フォト

フォト
後から来たから方増え始め、そそくさと 下山です。
帰りは沢山の登山者とすれ違い待ちで、皆さん頑張ってね!!!
フォト
フォト下り切り次に向かうは、縞枯山荘です。昔ここに泊まったことを思い出す。フォト前を素通りで分岐を右手の林の中。フォト 急な登りも楽しいね。登りきりゃ〜〜!またまた展望バッチリフォト
フォト尾根筋を 縞枯展望台に行けば、賑わってました。
フォト
ここからは、またまた下り写真中央の、茶臼岳まで、登り返します。
フォト
山頂到着すると 何処かのグループで、盛り上がる、あたしはモデル!?? 写してちちょ! 水着になりゃ〜〜写しちゃる!ウッシッシここじゃ〜勘弁して!下ならいいんかい!!!!?わーい(嬉しい顔)盛り上がってるな〜!わーい(嬉しい顔)
茶臼から急な下り切るとあれま〜! この先 誰も入ってない! 今までの荷物となってた スノ∼〜シュ〜〜〜!は履きますか! 深雪踏みしめ向かうは、林の深雪スノシュ〜〜無けりゃ∼歩けません。フォトガシガシ林の中下り切れば,国道!??酷道299号線 到着です。フォトしばらく299号線を 蓼科方面と歩きます。誰もいな〜〜〜い! と思いきや前から唸りをあげて、スノ〜モービルで、小屋の方がお客さん2名後ろにに乗せて上がって来た。。。。  299号線 離れて林の中へフォト
フォト4時ロープウエイ終了だったはず。こちら廻るやつはいなかった!忙しく戻ります。途中の東屋も 昔クロカンで来たな〜〜〜!と思い出す。フォトそそくさ戻りロープウエイ着。なんと急ぎゃ〜〜3時着、
フォト

フォト
ゴンドラ乗り込み。下山です。
車に戻り 何時もの佐久の定宿まで1時間半。到着すると懐かしい〜! 気心知れたお宿です。ビールどんぶりとっくり(おちょこ付き)楽しく騒いでフォト眠い(睡眠)
翌朝も快晴ですが、実家の手伝いも待っていると 青梅ICで下りて 実家の塀の お買い物すませ。さ〜〜〜昨日は、よく遊んだので。  本日は実家で塀つくり。
遊んだ!後は、実家 お手伝いも チャントしましたよ!!!

フォト 塀作成!  地ならしに防草シート張!  バラを植えて!   任務完了!!!手(チョキ)
フォト
フォト
3 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する