mixiユーザー(id:12263095)

2021年10月21日01:44

60 view

「好み」だけで相性は決まらない

【実録】好みのタイプじゃない男性と付き合ってみたら… #2「予約してないの!?」
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=132&from=diary&id=6709290

なんか、自分の「好み」を過信していないか?

「好み」とか「理想」って、結局は自分の勝手な思いでしかなくて、さんざん「好みのタイプ」を吹聴していた人が、それと全然違う人と上手く行ったり、自分の思い通りの人と付き合っても上手く行かなかったりするのは、よくある話。

あえて「好み」にこだわらないことで、良い恋愛ができるかもしれない。


例え方があまり良いとは言えないけど、誰にも食べ物の好物はあると思う。でも、毎日毎食、その好物ばかり食べ続けたら、それは本当に幸せな食生活だと思えるだろうか?
でも、毎日食べているパンやご飯に少しだけ贅沢して、ちょっと美味しい、飽きの来ないものを選んだら、食生活に不幸や不満を感じることは、ぐんと減ると思う。
日常生活のクオリティを上げること、日常の中の、ちょっとした「上質」を楽しむことは、毎日の幸せにつながる。
……恋人や結婚相手を選ぶときも、これに似た感覚があってもいいと思う。好みや理想にこだわらず、日々、ちょっとした幸福や充実感があって、無理なく長く付き合えるような人と過ごすのも、いいと思う。大恋愛を目指すのもいいけれど、日々のちょっとした幸福の積み重ねも、トータルで見れば、「不幸やトラズルの少なさ」で、大幅に勝っていると思う。

「日常の贅沢」って、そういうことなのかも知れない。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年10月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31