mixiユーザー(id:12848274)

2021年09月04日05:05

342 view

高齢者の「過失」は許せない社会

この事件、そもそも、「過失」なのだということを、世間は認識できていないのではないだろうか。もし、誰かが、この日記を読んでくれたら、あなたはもうちょっと、冷静になってほしい。少なくとも、ネットの集団リンチには加担するようなことは、やめようよ。

------------



この暴走は、そもそも過失。
それに厳罰を望むというのは、本来すべきことなのかということを、しっかりと考えて見るべきだと思っています。

これが、悪質とするならば、「予見」できたかどうかということだとでしょう。確かにこの年齢で車を運転してはならなかったと思います。ましてや都心でしたから、他の手段もあったでしょう。でも、裁判としては、長年、運転をしていて、慣れていたとしたら、事故は予見できない。。。「悪質」には該当しないはず。
もし、高齢者が車の運転をする時、この暴走事故を「予見」すべきとするなら、日本全国の「高齢者」は運転をしてはならないか、もしくは全員が高額な自動運転車を購入すべきということになります。それは、可能でしょうか?
日本全国の方に言いましょう。あなたの「高齢」の親族の家には、車がありますか?であれば、即刻、自動運転の車に買い替えさせなさい。今の時点で、「予見」できてるはずですから。これをしなければ「悪質」ですよ。

彼の主張としては、
アクセルとブレーキの踏み間違いをしていないということでした。裁判所は、それを認めなかったということで、車メーカーは悪くないということになりました。
おそらく(間違いであるにしろ)本人は、本当に思い込んでいたのでしょう。もし、これが、あなただったらどうですか?自分が、信じていたことが、皆に叩かれるかもしれない、裁判で不利になるかもしれないとしたら、自分の本意で無いことでも、「踏み間違えました」ということにしますか?
私は、「踏み間違え」たことにしてしまおうというのも、アリだと思いますが、あくまで自分の主張を通すというのも、アリだと思います。少なくとも、(この選択をどちらにするかに対して)両者とも「悪質」であるとは言えないはず。 

今回は、この被告の家族は、苛烈な社会的制裁を受けたとありましたが、そうでしょう。高齢者だからすべてが許されるわけではありませんが、こういう集団リンチは醜いものです。
もともと、彼が苛烈な社会的制裁を受けることになった原因は、「上級国民」とされて、ネットでフレアしたことでしょう。でも、この年齢で、逃走するとは考えられないので、警察も相応の配慮をすべきはずです。もし、この年齢で逃走する可能性も無い人を、保釈しないで、勾留中に死なせたりしたら、おかしいと思いますよね。
 
謝罪については:
たしかに、自らが起こしてしまった事実に関しては変えようが無いことです。裁判とは別に遺族への個人的な形で行うべきでしょう。でも、本当にそれが、この90歳に可能であったか。。。これだけの人ですから、相当な弁護士を立てていたでしょうから、そういうことも、行った(もしくは考慮した)とは思いますが。。。。
この裁判の判決文には、「謝罪」とありますが、おそらく争点は「踏み間違い」で「悪質」の度合いで量刑をどうするかということだったと思います。(予見できなかったとしたら、理屈の上では謝罪は争点じゃないですよね)
 
本来の謝罪は、刑事ではなく、民事で、どれだけお金を払うかということになります。本来、謝罪はそっちで、示すべきことではないかと思います。もちろん命はお金では償えないものですが、刑事で原告が厳罰に処されたからといって、償えるものでもありませんし。

池袋暴走、禁錮5年の実刑判決
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=6652403
2 28

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する