mixiユーザー(id:15503697)

2021年08月22日19:59

72 view

無言歌は続く



 今宵一枚目の音楽は 相変わらず
 
 《CD 12-13》 プッチーニ:歌劇『トスカ』全曲
 [演奏] レオンティン・プライス(ソプラノ)
 ピエロ・デ・パルマ(テノール)
 アルフレード・マリオッティ(バリトン)
 カルロ・カーヴァ、フェルナンド・コレーナ
 ジュゼッペ・タデイ レオナルド・モンレアーレ(バス)
 ウィーン国立歌劇場合唱団
 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 [録音]1962年9月 プッチーニは女ごろしか 実生活ではないけれど 彼の三代歌劇 ボエーム トスカ 蝶々夫人 揃いも揃って結末がヒロインの死で完結する 
 しかもこの歌劇「トスカ」の場合 主役3人が全部舞台で死んでしまう 

 「トスカ」と云えば サラ・ベルナール フランスの女優である 「トスカ」は彼女の当たり役であった 類い稀な美病と天性の才能により フランス演劇界に不動の地位を築いたが 晩年 「トスカ」の舞台で事故があり 右足切断の悲運に遭遇 サラ・ベルナールは 右足を失ってからも部隊を捨てず その直前まで舞台を務めたと云ふが すごいね

 朝から柿ばたけの耕耘 ミツバチさんには相変わらず大スズメバチが襲来 今日も合間合間で10匹くらい獲って潰す 執拗だね オオスズメバチも生きるために懸命だ こちらははちみつを守るために しかし大量に殺されたミツバチさん いくらか残ればなんとかなるけれど 蜂屋さんが自宅へ持ってきた 復活するかな 9時半 暑くなって中断 一旦帰宅

 スイカを食べる 小玉スイカなので1/4 なんとなく足らないので もう1/4食べる おいしいね 自分で作って食べるスイカは実にうまし 昼になる

 今日はカップ麺 カレー味 メーカーはわからん 気にしていないので 湯を沸かして沸騰したらカップ麺の中へ湯を入れて 浮いたらすぐに残りの湯の入っている鍋の中に入れ直して2分茹でて出来上がり 汁はほぼ二倍に希釈 以上かな それにピザパン 麺が少なく具もないので ピザパンをひとり一枚  パン自体普通の半分くらい とろけるチーズを増し乗せて焼く こちらもうまし 午睡せずに柿ばたけへ 1時半終了 暑いね

 今度は自宅でじゃがいも植え 秋ジャガだね デジマ と云ふ秋ジャガのタネを購入してある それにアンデス赤とグラウンドペチカは春じゃがいもの残りを植えた また楽しみだね

 水戸黄門も暴れん坊将軍も放送がないので 録画してあった第四シリーズの方を見る ついでにお茶をたっぷり飲む その後ダンス甲子園 といふ番組を見た すごいね 高校生とは思えぬその技量 高校の一年であれほど踊れるのか といふほどしっかりしている 一昨年も見たが 昨年はなかったような気もする 母も見ていて圧倒されすほど素晴らしかった 母は時折拍手をしていた ダンスに打ち込む高校生の生き方にひどく関心した

 今日は島崎藤村の亡くなった日だ 愛唱歌を乗せてみるか 

 千曲川旅情の歌『落梅集』より

 昨日またかくてありけり
 今日もまたかくてありなむ
 この命なにを齷齪(あくせく)
 明日をのみ思ひわづらふ

 いくたびか榮枯の夢の
 消え殘る谷に下りて
 河波のいざよふ見れば
 砂まじり水巻き帰る

 嗚呼古城なにをか語り
 岸の波なにをか答ふ
 過(いに)し世を静かに思へ
 百年(ももとせ)もきのふのごとし

 千曲川(ちくまがわ)柳霞みて
 春浅く水流れたり
 ただひとり岩をめぐりて
 この岸に愁(うれい)を繋(つな)ぐ


 しかしやはりこれかな 知らない人がいるのかね

 
 まだあげ初めし前髪の
 林檎のもとに見えしとき
 前にさしたる花櫛の
 花ある君と思ひけり

 やさしく白き手をのべて
 林檎をわれにあたへしは
 薄紅の秋の実に
 人こひ初めしはじめなり

 わがこゝろなきためいきの
 その髪の毛にかゝるとき
 たのしき恋の盃を
 君が情に酌みしかな

 林檎畑の樹の下に
 おのづからなる細道は
 誰が踏みそめしかたみぞと
 問ひたまふこそこひしけれ


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年08月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る