mixiユーザー(id:3326532)

2021年05月18日10:29

113 view

都心

都心の定義ってなんだろう?

と思った。

もちろん、ルールがあってこれこれこういうものを都心と言うんだよと、
決まってはいます。
でも、人の感覚はそれぞれだから、
実際には、どんどん「拡張されて」いってしまう。

もともとはね、東京都における主要な行政機関や企業の本社の集まるところだから、
東京駅西側の丸の内からその南側の霞が関あたりまでが、
「本来の都心」であって、
あとはその周辺の日本橋や銀座を含めた感じかな?

なんでこんな事を考えたかというとだね、
あの猛烈に食べ方の汚いおっさんが人気の酒場早漏記で、
ナレーターが「都心で出会う」みたいな感じで言っていたから、
は???と思ったのだよ。
だってそれ、笹塚ですよ。
笹塚で都心はいくらなんでもないだろ!それなら板橋だって都心だし、
北千住なんかスーパー都心だろ!と。

これはつまり、23区はだいたい都心ということなんですかねえ?

渋谷駅に近くても、渋谷区松濤当たりを都心というのは抵抗があるのは、
目白や三田を都心とは呼べないかな?と思うのとにてる?

いわゆる住宅地帯やかつての「郊外」だった開発タウンを、
都心???という感じ。

それからどんなに賑わっていたとしても、江戸東京の看板だったとしても、
「上野浅草は都心とは言えない」よね?
もちろん渋谷はそれより遥かに格下だから、都心とはいいにくい。

とはいえ新宿が、
あのなんにもなかった淀橋の空き地に都庁機能が移転してきたために、
晴れて「副都心」という名の「第二の都心」に昇格することに。

ここまでかな?
私の感覚だと。

しかし区で分類すると、
都心3区は、千代田中央港で、
都心5区は、これに新宿渋谷が加わる。
新宿渋谷よりは、文京台東じゃね?とも思うけど、
都市機能としては繁盛しているから、まあ別にいいやってところ?

その流れで行くと、次が池袋。

ちなみに、すんずくだけでなく渋谷と池袋も今は副都心と呼ばれます。
誰か呼んでる?

次が、新都心。

これはもう東京じゃないからね。

「さいたま新都心」「みなとみらい」「幕張新都心」
東京におんぶにだっこの周辺3県が、
うちにも都心を!とか言い出した感じがよく分かるうれしい顔

都心ですか、そうですか。

私の中ではやっぱり都心というのは、
丸の内と霞が関で、その周辺ちょびっとまでですよ。

そのうち、中野を都心とか言いそうで嫌だな。
多摩だろ中野は。
世田谷なんか全部、ど多摩。






3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年05月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031