mixiユーザー(id:64123466)

2021年05月30日12:01

37 view

2021-05-28 小塩屋(岐阜市)

 有給消化に勤しむ昨今。今日も休んでちょっと遠方までドライブしようかと、子供が大学へ行くのを駅まで送るのを兼ねて出てきたところ。
 昼食をどうしようか、ドライブ途中のラーメン店か?それとも寂れて良い雰囲気を醸し出しているドライブインか?と考えて、これは自分の悪いクセだが、コスパを考えてしまい、結局は小塩屋に決定。12時少し前なので客は少ないから駐車場も空いているだろう。
 と考えたのだが、昼休み時間前でも客が多いようで、駐車場は何とか自分の1台分だけが空いていた。
 駐車して店前に立つが、いつもの本日のおすすめセットの白板が無い。一瞬、「今日休み?」と思ったが店内からは沢山の人の気配が。中に入ると、やっぱり結構な客の数で、空いている席が直ぐに見つからない。
 迷っていると、接客の女性が、「直ぐ開けるから」と。実際、目の前のテーブルの客が直ぐに立って出ていったのでその反対側に座ろうとして、おすすめメニューのハック版がすぐ脇に立て掛けられているのに気付いた。 
 前回来た時の他の客の注文したセットについていた茶碗蒸しがとても美味しそうだったので、今日は食べようとメニューを探してみるが、今日のおすすめセットにはどれも茶碗蒸しは付いていない。さっきの接客女性に訊くと、茶碗蒸しが付くのは土曜日限定とのこと。手間が大変だそうだ。そりゃそうだろう。ウチの奥さんも茶碗蒸しは手間がかかって大変だからと、最近はずっと出来合いの冷蔵茶碗蒸しばかりだ。
 よほど残念そうな顔をしていたのか、「今日は止めて明日でなおしたら?」と冗談交じりに言われたが、そんな訳に行かないので何にしようかとメニューを眺めると、そこそこ安いセットに、イワシ・海老の天ぷらのセットがある。
 最初に入ったときだろうか、隣の席の客の注文したイワシの天ぷらがかなり美味しそうだったのを思い出したので、これにしようと注文。副菜の小鉢を「冷奴か煮物」で選択できるので、ここは煮物で。ご飯は中。
 出てきたのは凄い、イワシ天3本と海老天2本。どれもそこそこの大きさ。慌てて醤油をかけてしまったが、実は大根おろしの入った天つゆが付いていた。まあ、掛けた量が少ないから、良いだろう。
 写真を撮り、箸を割って「いただきます」。
 思ったとおり、天ぷらは揚げたてで、醤油をかけた面が多いイワシ天を一口齧ると、熱い。イワシの脂がジュッとした感じで出てくる。カシカシといった音がする感じで食べ進む。アッというまに半分齧ってしまい、慌てて白飯を口に入れる。旨い。味噌汁も赤出汁がたっぷりとあり、具はネギとワカメ。これも白飯に合って良い。
 小鉢の煮物はサツマイモとタケノコにインゲンと青菜。少々甘い味付の醤油味だがいいアクセントになる。
 海老天もサクサクで、そこそこ大きいから噛むと、前歯が海老の肉に食い込み、プツリと言う感じで切れる。この感触は海老天(フライ)の醍醐味。こちらは天つゆによく合い、白飯が進む。
 イワシ天が3本というのは有難く、メインのオカズに困らないのが嬉しい限り。今回もやっぱりガツガツと食べてしまい、アッというまに完食。
 やっぱりこの店、最強だわ。ご馳走様。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する