mixiユーザー(id:65260562)

2021年05月10日21:43

67 view

まずは、どうやったら実現可能なのか考える事からなのでは?

結果、実現不可能な数字なら、そう言えば良い話で、「元」が付く人が、

>>本当にそのような過重なことが、隊員に課せられて大丈夫なのか

と言うのは、無責任な話だと思いますよ。
コロナに関しては、当初から、この手の話が横行し、結果無策のまま今日に至るというのが日本なのではありませんかね?
一応「緊急事態宣言」は出されていますが、内容はお願いであって、無策に等しいと思うんですよね。
水際対策と言いながらも、ザルで、行動確認アプリっぽいものも強制力が無くお願いベース。
逆に言えば、よくこの程度の収まっているとも言えるわけです。

2回接種を1年で終わらせようとするならば、16歳未満をカットしても1億1千万人以上居るわけですから、端数を落として、1億1千万回x2回=2億2千万回

2億2千万÷365日=約60万

となるわけですが、1日60万回注射するわけです。
半年で終わらせようとするなら、120万回ですよ?

1回5分/人 として、1日6時間稼働で、1人が対応できるのは、72名になるわけです。
1日120万回対応しようとするならば、約17,000人の医療関係者が必要になるあけですよ。

自衛隊の割り当てが1万回/日だとするならば、約140名の隊員が必要になるわけです。
注射が可能な隊員が、140名居なければ、そもそも無理という話で、能書きの前に、結論が出るわけですよね。
1人で1万人対応しろと言っているわけではないわけですよ。
1人75回/日と言うのは、小学校のインフルエンザの予防接種程度の人数なのではありませんかね?
半年間毎日続けろと言われたら、ちょっとおかしくなりそうですが、そこまで無茶な数字ではないのでは?

自衛隊に要請が出たのであれば、対応可能な隊員の人数を割り出し、何人までならというのが答えなのではありませんかね?

「元」がしゃしゃり出てきて、そんな無茶な事をヤラセて良いのか?と投げかける話でもないような気がしますけどね。



■自衛隊の1日1万人接種、「大丈夫か」 元防衛相が懸念
(朝日新聞デジタル - 05月10日 17:22)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6512543

 政府は新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、東京と大阪に「大規模接種センター」を設置する方針を決定。運営を自衛隊が担い、「1日1万人」の接種目標を掲げ、5月24日にオープン予定だ。


 この試みについて、小野寺五典元防衛相は10日の自民党本部の会合で、「『1日1万人』という目標も出ているが、本当にそのような過重なことが、隊員に課せられて大丈夫なのか」と指摘。その上で、「安全保障の環境が厳しい状況にもある。自衛隊の本来任務に影響が及ぼすことがないのか」と懸念を示した。


 政府が大規模接種センターの設置を表明したのは、4月27日。「ワクチン接種を国として強力に後押しする」(加藤勝信官房長官)狙いだったが、自衛隊の医官、看護官は自衛隊病院や部隊などで本来任務に当たっており、防衛省内にも「いきなり首相官邸から降りてきた。現場にしわ寄せが来る」(幹部)との戸惑いが広がっている。


朝日新聞デジタルで読む
朝日新聞デジタル

【速報中】「本当に五輪やるのか」同じ答弁繰り返す首相
ワクチン大規模接種 東京会場は土日祝も夜8時まで
政治家、覚悟のかけらもなかった 「8割削減」西浦教授
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する