mixiユーザー(id:5019671)

2021年03月16日21:27

77 view

「自分でやる」 の「で」の用法

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【24】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1977236645&owner_id=5019671

mixi日記2021年03月16日から

【「自分でやる」 この文章についての助詞「で」は何の用法ですか】2021/03/02
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12234789.html
===========引用開始
「自分でやる」 この文章についての助詞「で」は何の用法ですか
===========引用終了

 コメントを回収する。

No.8

回答者: 1311tobi 回答日時:2021/03/05 21:15
〈格助詞は語と語の関係、その語が表す対象の【関係認識】を直接に表すもの〉
〈「で」の本質的意義は、『状況(環境)や成立条件を表わす』というもの〉
 質問者がこういう難解な説明を理解できるとよいのですが……。当方にはさっぱりわかりません。

 当方でも理解できる辞書をひきます。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%A7/#jn-
 辞書の全文は末尾に。
〈5 動作・作用の行われる状態を表す。「みんなで研究する」「笑顔であいさつする」〉
「自分でやる」か「みんなでやる」か「兄弟でやる」か。
 この用法でしょうね。

〈手段・方法を表す格助詞〉という回答がありますが、何か勘違いでしょう。
 ↓の辞書にも〈6 動作・作用の手段・方法・材料などを表す。…を使って。「電話で連絡する」「テレビで知ったニュース」「紙で作った飛行機」〉があります。
「電話」や「デレビ」や「紙」は「手段・方法」でしょう。でも「自分」は「手段・方法」ではありません。

 ただし、助詞の働きは微妙なことが多いので、あまり厳密に考えないほうがよいでしょう。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%A7/#jn-
===========引用開始
出典:デジタル大辞泉(小学館)

で の解説
[格助]《格助詞「にて」の音変化》名詞、名詞的な語に付く。
1 動作・作用の行われる場所・場面を表す。「家で勉強する」「委員会で可決する」「試験で合格点を取る」

「やまきの館 (たち) ―夜討ちに討ち候ひぬ」〈平家・五〉

2 動作・作用の行われる時を表す。「二〇歳で結婚する」

「十三―元服仕り候ふまでは」〈平家・七〉

3 動作・作用を行う主体となる組織・団体を表す。「政府側で検討中だ」「気象庁で光化学スモッグ警報を発令した」

4 期限・限度・基準を表す。「一日で仕上げる」「五つで二〇〇円」

「三百騎ばかり―喚 (をめ) いて駆く」〈平家・七〉

5 動作・作用の行われる状態を表す。「みんなで研究する」「笑顔であいさつする」

「盗人なる心―、否 (え) 、主、かく口きよくな言ひそ」〈今昔・二八・三一〉

6 動作・作用の手段・方法・材料などを表す。…を使って。「電話で連絡する」「テレビで知ったニュース」「紙で作った飛行機」

「この御馬―宇治河のまっさき渡し候ふべし」〈平家・九〉

7 動作・作用の原因・理由を表す。「受験勉強で暇がない」「君のおかげで助かった」
===========引用終了
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031