mixiユーザー(id:16425034)

2021年03月05日07:47

168 view

「水と系外惑星と火星」(痛い日記風…)

天の川銀河で地球のような水の惑星は珍しくない? 最新研究により判明
2021年3月2日: 飯銅重幸 sorae
https://sorae.info/astronomy/20210302-water-planet.html

目記事引用:デンマークにあるコペンハーゲン大学のアンダース・ヨハンセン教授率いる研究チームは2月18日、新しい惑星形成理論に基づいたコンピューターモデルを使ってシミュレーションをおこなった結果、地球、金星、火星などのような地球型惑星(岩石惑星ともいう)においては、広く液体の水が存在する可能性があることが解ったと発表しました。研究チームによれば、この研究成果は、天の川銀河で形成される地球型惑星一般にあてはまり、天の川銀河において地球のように液体の水を持つ惑星は”けして珍しいものではない可能性”があるといいます。:引用終了

exclamationではなぜ?金星や火星に液体の水が見当たらないかというと、金星は太陽に近すぎてハビタブルゾーンに存在しないからです。火星はハビタブルゾーンに存在しますが質量が小さすぎて液体の水を地表に長くとどめておけないからです。

目しかし火星の地下には固体の水(氷)が存在するかもしれないです。

NASA、火星の地表近くに埋蔵された氷に着目 火星有人探査に活用
2021-02-15 飯銅 重幸
https://sorae.info/astronomy/20210215-mars-water-ice.html

うまい!もしも火星の地中に氷が存在するならば火星に生命が存在する可能性が高くなりますね。

猫火星の質量は地球の10分の1程度しかないので地表面の重力は地球の3分の1程度になります。この条件が現在の火星の姿の主な原因と考えてよいでしょう。せめて、火星の質量が地球の半分くらいあり、その密度が地球と同じくらいの5,500kg/m^3あれば(火星の密度は3,930kg/m^3)、表面重力は地球の8割くらいまで増えます。そうなれば大気圧も高くなりそれにつれて気温も温室効果により高まり液体の水を地表に長時間維持できる様になるでしょう。私は金星と火星の質量と公転軌道が逆ならば良かったのにとつい考えてしまいます。

しかし、「もしも火星がハビタブルな惑星であったとしたら…」そこは地球の生物とは無関係に独自に進化した生態系を持ち、地球人が200年くらいかけて観察する対象の興味深い生物の宝庫となるでしょう。そんな貴重な場所に地球人が勝手に足を踏み入れてよいのかという議論が必ず起きます。

猫私も地球外の生態系を地球人が好き勝手に荒らす事には同意できません!!

特に観光地化なんてとんでもない!
なので、この日記の結論としては火星が現在の姿である事を逆説的に感謝して、地球人がこれから当たり前の様に活動するつまらない場所になる事を…

「どんな宗教でもかまいません、神に感謝し祈りをささげましょう!!」

by シロツグ・ラーラット

という事でしめたいと思います。

うまい!マイミクのmesklinさんの「つぶやき」で「王立宇宙軍オネアミスの翼」をまた見直したくなりました。

1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する