mixiユーザー(id:48935595)

2020年11月04日09:17

165 view

誘拐犯とみられるリスクあるよ

■迷子で泣く女児、助けるのはリスク? 虐待問題との共通点「面倒ごと避ける大人増えた」
(弁護士ドットコム - 11月03日 10:51)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=6292467

これは、男性差別が関わってると私は思う。

男性が迷子の女児に声掛けようものなら、どんな目でみられるか…最初からの過程を見てた人達はそうは思わないだろうけど、途中から見た人達は大人の男性が泣いてる女児を連れてて、その子が「ママ~」なんて言いながら泣いてた時は…そこからトラブルに発展する可能性が大いにあると思う。

私の周囲の男性達は、女性がいると必ずその人に依頼すると言ってた。

助けてあげたいけど、不要なトラブルに巻き込まれたくないと、いつも言ってる。

おかしなことする男性がいるから、そうじゃない男性まで変な目で見られる。男性への偏見だけど、仕方ないよね…男性も大変だ。

女性が男児や女児に声をかけて泣きながら歩いてたとしてもトラブルに発展する可能性は男性に比べて低い。
変なことする女性も今は多いけど、男性ほど変な目では見られない。

紳士な男性もたくさんいるけど、変な男性もいるから…難しいよね。
私は助けない男性を悪いとは思わない。
身近にいるシャイでピュアな男性の話を聞いてるから、私にできそうなことがあれば出来るだけシャイでピュアな男性達に協力しようと思う。

面倒事は誰でも避けたい。特に子ども絡みだと、モンスターな親が出てきたら厄介だもん。
助けない大人が悪いんじゃなくて、助けたくても助けられない状況が変なんだよ。


7 14

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する