mixiユーザー(id:4792539)

2020年10月11日04:59

57 view

今後のコーラスのはなし(by 先生)

趣味で参加しているコーラスグループは
遡ると20年の歴史があるそうで、
私は娘が幼稚園年長のときに参加。
それ以来ずっと続けているので16年ってところです。

当初から指導してくださったk先生。
私達をグイグイ引っ張ってくださりました。
地元で発表の場も作りたいと
商店街で路上コンサートを企画してくださり、
それは昨年10周年記念を迎えました。

2019年11月18日の日記
「コーラス路上ライブ」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1973696716&owner_id=4792539

路上コンサートは無事終了したのですが
その翌月にコープさんで務めた前座が
どうもイマイチだったようです・・・(私は不参加)。

今年1月には先生から今後のことを
話し合いたいと連絡があり、

2020年01月17日の日記
「コーラスの存続について」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1974362687&owner_id=4792539

話し合いがありましたが、
ともかく続けましょ♫となったみたいで
先生オススメの寿長生の郷への
息抜き旅行をコロナにドキドキしながら決行。

2020年03月02日の日記
「寿長生の郷(すないのさと)」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1974846310&owner_id=4792539

その後、コロナがひどくなり練習休止。
動いていたいねと思ったので
ズームやライン動画で試行錯誤しましたが

2020年05月24日の日記
「ZOOMでコーラスレッスン♪」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975780577&owner_id=4792539

先生より、
6月〜9月は完全お休み宣言が出されました。

コーラス・・・復活するのだろうか???
先生の部屋での練習は「三密」なので無理・・・(・・;)

そんなタイミングで
私の古い知人Fさんから
南の方にあるコープ跡地のコミュニティスペースで
コーラスの練習をしたら?と
提案がありました。

なんというグッドタイミングでしょう。
長年楽しんでいたコーラスをナシにするのが
惜しいとそのオファーに飛びついたわ。

2020年09月06日の日記
「コーラス半年ぶりに再開! @大庄元気むら」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1976834284&owner_id=4792539

とりあえずお忙しい先生不在で
楽しく歌うレベルでやっていくことになりました。
回数はとりあえず、無理のない月1回土曜日。

いつの土曜日にする〜?と5人くらいで話し合って
定期活動を第3土曜に決定。

2020年09月20日
「コーラス♫ 定期活動第一回目」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1976970873&owner_id=4792539

先生不在の練習スタートですが、
いつか先生が指導に来てくださるまでの
つなぎのつもりスタートした私達でした・・・

先生のご意見を聞けないまま
勝手に走っている感じがするのは否めない。
ちゃんと先生のお考えとかもお聞きしたいよね〜ということで
連絡係y田さん(1年毎の交代制)が
先生と連絡を取ってくださいました。

すると先生からのお返事は以下のようだったのです(要約)
y田さんが旧メンバー7人にお知らせしてくれました。

「年内はそちらに出向けるかは定かではありません。
◯福祉会館にて、ふぉれすとの皆様の承諾もえずに
山◯先生ともに始めたかったキッズリトミックを
10月から、第2、第4土曜午前10時〜福祉会館にて
始めることにいたしました。
今までのキッズとは違い、月謝制レッスンとして確立します。
その後の1時間を大人コーラスの練習時間に! 
10月10日㈯午前11時から話し合いができましたらと思います。」

先生がリトミックを立ち上げる話は
初耳耳でビックリ。

これは万障繰り合わせて参加するっきゃない(・・;)
幸いなことに私、和倉温泉旅行は日曜発なので
土曜はフリーよ。
ふぅ・・・良かったぁ〜

ということで、昨日は朝11時に先生指定の
◯福祉会館へGO。

k先生と山◯先生、そして旧メンバー6人が
集まりました。
こうやって揃うのは8ヶ月ぶりだけど
時間が限られた貸し会場での話し合いのため、
即本題へ入りました。

先生は二人目のお孫さんの発語が遅いことを気になさっています。
一人目のお孫さんのときにはリトミックに通われていたけれど
二人目のお孫さんのときにはコロナになってしまい
リトミックも幼児教室も休止・・・
このままではダメだ、
自分で発語のきっかけとなる場を作らねばと思った先生。

まずは二人の孫のため、広いホールを借りて
ご自身で月2回リトミックを実施することにしたそうです。
生徒さんを募集するかはとりあえず置いておいて。
リトミックは1時間、そのあと、ホールが空いてるから
みなさんが歌いに来るのでしたら指導します、
ホールは有料ですし、指導料として
1回500円いただきますということでした。

約1時間半の話し合いの結果、
第4土曜日の11時〜1時間は
音階に自信がなくレッスンが必要な方のみ
参加表明をしてくだされば
レッスンをします、ということで落ち着きました。

貸し会場の終了時刻が迫り
先生との話し合い終了。
先生方と別れて、
駐輪場に立ちすくむ旧メンバー6人・・・
みんな気持ちは一つ。

「どこかで話をしようよ!!!」

普通なら「ランチしようよ〜」となるのですが、
あいにく医療従事者であるsさんが
コロナのため「家族以外との外食禁止禁止」ですって。

今朝の新聞で大阪では5人以上の飲み会自粛が
緩和されたばっかり。

フォト

ソーシャルディスタンスを取りつつ
ご飯が食べられるところって・・・???

公園で弁当〜ってのも、
蚊に噛まれるよねぇ・・(・・;)

そこで電球、私が住んでいる社宅の集会所を提案。
お弁当を買って、そこで
話し合いをしましょうということになりました。

するとsさんが突如、
「ノラクロのお弁当を食べてみたい〜♫」とリクエスト。

すごい偶然。
最近徒歩通勤の私はノラクロの前を歩くので
フォト

ご自由にお取りくださいのハロウィンのチラシが気になって
バッグに入れていたんだよ〜
はい、連絡先はここにあります(笑)
フォト

早速電話し、お弁当を注文電話

みんなはエビフライ弁当(800円)。
フォト

エビがあんまり好きじゃない私は
ハンバーグ弁当(700円)。
フォト

ハンバーグ、美味しかったよ〜目がハート
フォト

あんまりお腹がすいていなかったので
ちょっとだけ食べて、
自宅にいる夫に差し入れしました。

N井さんが差し入れてくれたデザートは
セブンイレブンのガトーショコラ。
これがまた美味!!!オススメ!!!
フォト

コーヒーを飲みながら
3時半までまったりトーク。
フォト

そりゃもう、いろんな話をしたのですが・・・時計
結論を短くまとめると以下の通り(^_-)-☆

先生のリトミックに負担をかけないように
旧メンバーは◯会館には行かないようにする、
月一度のコミュニティスペースの練習では
伴奏ができるN井さんがリーダーになってくれて
みんなが知っている歌チョイスし、同じ旋律を楽しく歌う。

さて、
今回、わかったことは
先生を含め、メンバーのみなさん、
いろいろいっぱいふかーく考えているってこと。
他人のココロの中を慮って
「◯さんのこういう発言は△△という意味?」と
悶々としたり悩んだりしているってこと。

私、もともと脳みそを使わず
生きているので(笑)
みんながいっぱい考えていることに
びっくりしました目

だって、他人のココロの中って
計り知れない想像の世界じゃん。
想像しまくっても、事実はきっと合ってるかどうか不明。
そんな不確定なことをあれこれ想像したり悶々と悩むのって
なんだか時間の無駄なような気がするんだけど・・・

そう思っているのは私だけ???

ま、いいかウインク
なるようになるさ〜って感じで
深く考えず進もうと思います。

ほんと、この1年、変化の年だわ(゚∀゚)

2020年01月31日0
なんでも存続の危機(英会話・コーラス・勉強会、執筆、職場)
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1974510782&owner_id=4792539




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031