mixiユーザー(id:7828375)

2020年09月29日17:33

28 view

曲の整理を始める。

 適当に買ったCDを適当に取り込んで、アルバムも「とりあえずアニメ」とか適当なフォルダに突っ込んでいたひどい私であるが、このたび、しっかりとまとめる事にした。

 そもそもなんで私がそんなずさんな管理をしていたのかということだが、これは昔、音楽プレーヤーに入れられる曲数が非常に限られていたからだ。古くはMD1枚に10〜20といったところから始まり、次に800MBのCD-R。1GBのメモリ、16GBのメモリ、32GBのメモリ、64GBのメモリときた所で、ようやく私の手持ちの曲が全て入れられるようになったわけで、64GBになるまではどうしても

「これは聞きたいよな!」

っていう曲だけを選定していれるしかなかったのだ。そのために、聞くつもりのない曲はライブラリからも削除していたりする。

また、昔のプレーヤーは選曲にも難があるので、細かいフォルダで分けると大変だったりもしたためにフォルダにまとめてしまったりもしていたわけだ。

 まず整理する方針として、アルバム名を

そのアニメの放送年 アニメのタイトル

とする。例えば「1979ベルサイユのばら」といった具合だ。同名アニメの劇場版の歌などは、TV放送と同じアルバム名にして、歌詞の中に「〜年の劇場アニメ〜〜〜主題歌」といったように補足を入れていく事にする。

 アニメのオムニバスアルバム(懐かしのアニメ主題歌〜みたいなアルバム)は分解してアニメタイトル毎に分けてしまうが、アニメ単体のサウンドトラックの場合、主題歌のみをコピーしてアニメタイトルのアルバムに入れる事にする。

 アニメのアルバムには優先順位的なジャケットを指定

<優先順位>
・その主題歌のレコードジャケット
・そのアニメのサントラレコードジャケット
・アニメのロゴが大き目に入った画像
・アニメをよく表している一目でわかる画像

 主題歌のレコードのジャケットが一番良いが、まれに全然そのアニメっぽくないジャケットの場合もあるので、その場合は私の判断で下の候補にずれていく。

 で、昔の曲が多いのでレコードのジャケットって書いたんだけど、いいですねレコードのジャケットは。結構ちゃんと画像がネット上にある。実は変なアニメのCDのジャケット画像ってなかなかネットにないんだよね。CDケースごとスキャンしてたりとか多くて困る。自分が持ってるCDなら自分でスキャンすりゃいいが、そうでないもの(オムニバスアルバムの曲だとそのジャケ画像ではそのアニメの画像っぽくならない)も多いからな。

 レコードってやけにジャケット違いのレコードが多い。どれが正規のジャケットなのかとか、どれが最初のなのかとかすごくわからない。

あと「うたとおはなし」っていうレコードが多く、なんか子供を楽しませようという昔の大人の気遣いに心が温まります。……単純に曲が少なくてレコードの録音時間があまるから適当になんか入れとくか〜ってだけかもしれないけど。

あとあと「テレビ漫画」っていう文字を見るとなんか笑う。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記