mixiユーザー(id:9504635)

2020年08月26日09:18

27 view

自己犠牲は原始的な・・・動物としての本能に近いものなのかも

あらまぁ〜、気が付けば、もう一ヵ月、何も書き込んでなかったです(^^;。毎日欠かさず、何かしらUPしていた頃って、いったい何を感じ、何を考えていたんだろう・・・我がことながら、今ではよく分かりません(^^;。

ところで・・・今朝、珈琲を淹れていたら、アリコさんが二匹、テーブルの上をうろうろしていました・・・あいや〜・・・ゴメン、残酷だとは思いつつ、退去していただきました・・・君たちを見逃したら、次々と仲間が集まってくるでしょ・・・それは勘弁願いたいのですよ・・・ごめんなさい・・・

と、小さな後ろめたさを抱きつつ、なんとなくアリコさんのことを考えました。すると、ジャングルを行進する蟻の大群の映像などが思い浮かびました。で、思いました。彼らって、何のためらいもなく、群れを守るために自分を犠牲にできる生き物だよなって。蟻に限らず、群れをつくって暮らしている小さな生き物たちって、そういうイメージがあります。

我々人間って、自己犠牲に究極の美を感じますよね。『宇宙戦艦ヤマト』とか『アルマゲドン』とか、大切な人たちを守るために命を懸けるヒーローにキュンキュンうるうるとしますよね。でも・・・もしかしたら、自己犠牲って、本来、生き物にとっては当たり前の事、称賛するほどの事じゃない当然の行為なのではないのかしら・・・

動物番組を見ていると、我が子を無茶苦茶愛おしんで育てているのに、ある時期(巣立ちの時期)が来ると、なんの躊躇いもなく親がその子を突き放す様子が垣間見られたりしますが・・・それって冷たいからというよりは、お互いが生き残っていくために絶対に必要なことで、そのためなら、親は、寂しいとか悲しいとか、そばに置いておきたいとか、そんなことは考えないってことで・・・なんていうか、逆によほど愛情深い行為のようにも思えます。

なんていうか・・・深く人を愛すること、自分を犠牲にしても大切な人を守ろうとすること、そんなことができる人間というのは、他の動物とは違う高等な生き物なのだと、我々はどこかで思っているように思うんですが・・・もしかしたら、本来なら葛藤することなく本能的に出来たであろうそういうことが出来なくなった人類だからこそ、そういう行為を称賛しているのかもしれませんね・・・

まっ、それだけ人間の感情が複雑だってことでもあるんだろうとは思います。それが誇らしいことなのかどうか・・・誇らしくもあり、恐ろしくもありといったところでしょうか・・・(^^;。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031