mixiユーザー(id:24746183)

2020年07月15日15:41

43 view

ケミストリーをただ熱く語る。アサヤンも✨✨

フォト

愛ミクの皆様、ごきげんよう。

どうもです(*´∇`*)exclamationお元気ですか?

ひかです。


さてさて。

ケミストリー来たよーー(≧∀≦)

復活バンザーイexclamationイエイexclamation

何気に、

思ったより読まれているという、

熱く語るシリーズ。

ひたすら俺の見解で、

感じたことを書き書きします。

皆様もご存知、

ケミストリーは、某オーディション番組で出来た、

奇跡の化学反応デュオ。

堂珍さんの甘い、鼻にかかるような安定感抜群の歌声と、

男らしさ溢れ、図太いけれど、

ビブラートは繊細な歌声の、川畑さんの2人組。

このオーディションでは、

後のエグザイルのアツシ氏や、

ネスミスくん、今も音楽活動中の藤岡くんの5人が、

最終選考で火花を散らしたという、

貴重な歴史の持ち主たち。

もうね、みんながみんな、歌うまいから、結果は予測不可能でしたね。

堂珍さんは、ルックスとうまさで、

確定してた気がするけど、

相方は謎でした。

ネスミスくんだけが、

以前より、断然今がうまいです。

1番進化してます。

川畑さんも、ビブラート変えてますけどね。

で、

それぞれが、様々な2人組になって、

CDを販売。

幻の名曲、

「最後の夜」

素敵。カラオケでよく歌いますカラオケ

今考えれば豪華すぎる、

アツシ氏と堂珍さんのミラクルカップル。

もう、

あの時すでに、

いつか必ずデビュー出来ると言われていた、

エグザイルのアツシ氏。

今は、ご存知の通り。

当時とは少し歌い方変わってますけど、

やっぱりうまい。

そして、遅れてネスミスくんが合流。

時を超えて再び同じグループへ。

ステキな時間の巡り合わせ。

そんなこんなで、俺はケミザイルが大好きなのです。

女性ならば、倉木麻衣様や宇多田ヒカルさん、ミーシャさんなどの、

ジャパニーズR &Bの男性代表格。

スクープオンサムバデイとか、久保田利伸さんが第1世代なのかな?

そこら辺は、あまり詳しくありません。

あはっ(*´∀`*)

とにかく、

歌がうまいんですよねぇ。

俺の持論ですが、

音痴はなおります。

ビブラートも、筋トレと同じで、

ひたすら練習すれば、

喉や、横隔膜の動きが変わります。

マジ。

経験者は語る。

かくいう俺も、高校あたりまで、

ノンビブラートでした。

声変わり期は、上手く歌えずイライラしてましたね。

勝手に声が裏返るし。

ただ、元から音域は広かったので、

ビーズやミスチルなどの、

人気ありすぎ声高メジャーグループは、

最低限のみ、おさえてました。

特にファンではないんですけどね。


周りにファンが多過ぎるので、

カラオケでかぶらないため、

絶妙なバンドとかユニット、

男女アイドル、

女性の曲ばかり狙って覚えてました。

そんな中でもやはり、

ケミストリー、エグザイルは衝撃でしたね。

その延長が、三代目JSBですもんね。

はい、ケミから脱線。


復帰。

俺は当時、堂珍さん&アツシ氏かなぁっとも思いました。

堂珍さんは、安定感は抜群で、

伸びの良い声ですが、

声をズラして歌う、

フェイクって言うんですか?

アレをあまりしませんね。

声が安定し過ぎて、ズラしにくいんだと思われます。

アツシ氏の場合、もろR &Bの歌い方なのです。

エグザイル初期のシュンさんも、

かなり意識してR &Bしてました。

今は全く歌い方が違ってて、

優しくて味のある歌声になってます。

堂珍アツシ・ペアは、

お互いが際立ち過ぎるのかなぁ?

ケミストリー=化学反応を起こさねばなりませんから、

未知の結果を出さねばならなかったのでしょう。

堂珍アツシ・ペアでも、絶対売れてましたけどね。

アツシ氏に関しては、

ソロでラッパーと組むっていうアイディアも出てましたから。

エグザイルのタカヒロさんも、

ツヤのあるセクシーボイスで、

また別物なんですけどね。

仮想ですけど、

堂珍タカヒロ・ペアだと、ソフト過ぎて、甘くなり過ぎる気がします。

ルックスは最強ですけどね(≧∀≦)

確か高声時代だったので、

某オーディション番組、

毎週観てましたよ。

モー娘。なんかも輩出してますからね。

ちなみに俺は、


王道ながら、ゴマキ推し。

当時の金髪は目立ちましたよ。

似合ってたし。

天性のアイドルオーラがありましたよね。

芸能界の中でも、逸材でしょう。

なかなか大変な思いもしてますけどね。

またもや出ました、アイドル脱線。

そう、

ケミストリーの話ですよ。

堂珍さん、オーディション中は、

上手く歌えず泣いたり、

受からなかったら実家を継ぐって、

かなりの覚悟がありましたよね。

実はなかなかの天然っていう話も、

時々、川畑さんが話してます。

にしても、昔とガラリと変わりましたよね、川畑さん。

昔はまだ太っていて、もろB系でしたけど、

今はその形跡はなし。

まるで別人です。

人は、変われるのです。

ケミストリーの一番好きな歌はなんだろう?

デビュー曲は王道ですからね。

ものすんごい売れた曲です。

俺の世代は、みんな知ってるでしょう。

でも、

なんとなく、

「フローティン」

かな?

泣きたくなるくらい難しい曲。

テンポが早くて、高低差がハンパないので、

バーに合わせにくいのです。

あとは、

「ソー・イン・ベイン」

ですね。

名曲exclamation

の一言です。

せつないんですよ、歌詞が。

男女の別れの曲なんですけどね。

ぜひ、お聴きください。

はい。

爆発的にスタートしたケミストリー。

その後も名曲を量産しますが、

まさかの活動休止。

エグザイルを意識したのかは不明ですけど、

ダンサーと組んで出した曲もありました。

偶然だと思いますけど、

キック・ザ・カンクルーも、

最近復活しましたね。

実はラップも大好きなので、

よく歌います。

ラップも確か、俺がまだ高校生じゃなかったかな?

90年代後半の音楽業界は、

激動の時代だったのです。

まず、なんと言ってもアユのデビュー。

とにかく、アユ。

当時を知らない若い方々、

アユは、めちゃくちゃ可愛かったからね。すごかったからね。

あ、今もね(≧∀≦)

スピード系のダンスユニットも流行ったな。

倉木麻衣さん、宇多田ヒカルさん、

ドラゴンアッシュ、リップ、キックなどの台頭で、

ヒップホップとR&Bブーム勃発。

まだまだ、韓流グループは、ほぼいませんでしたからね?

韓流は、ボアさんや、Kさんが先駆けですよ。

ヨン様や、KARAなどは、随分、後。

ちなみにKARAは、全員素敵。

誰か1人に絞れないという、

贅沢な悩み2017。

歌も良い曲ばかりだ。

からの、

ケミストリーへの帰還。


とにかく、結果的にも、

この2人で正解だったかもですね。

性格の相性とかもあるでしょうし。

アツシ氏がケミストリーになっていたら、

エグザイルは今も無かったかも。

または、売れ伸びなかったかも。

まぁ、結果論ですけどね。

再始動したケミストリー。

またまたこれからが、

楽しみです(≧∀≦)

今回はこのくらいにしておきましょう。

また、熱く語らせてください。

ブラックコーヒーでも飲んで、

テンション上げます。

ではでは皆様、

最幸の1日をぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)






2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する