mixiユーザー(id:39992386)

2020年06月24日01:45

81 view

同調圧力に弱いニッポン人

■10万円の寄付呼びかけ、非正規職員にも 兵庫・加西市
(朝日新聞デジタル - 06月23日 18:46)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6131167

この手の寄付なんて「強制ではない」だの「参加は自由」なんてのは全くのタテマエで、この国は周囲との協調を重視するから、大半の人間は周囲の空気を読んで「やっといた方がいいのかな」って流されてしまうんだよね。

同調圧力に弱いニッポン人にしてみりゃ、半ば強制されてるモンだよ。

市長は「正規職員を対象に呼び掛けた」なんて言ってるけど、正規職員もコロナの影響で激務に追われてワリが合わないと嘆いてる職員や、食べ盛りの子供たちを抱えた職員もいて、給付金がどうしても欲しい人だっているだろう。
正規職員ってだけで、当たり前の様に給付金を譲らなきゃいけないの?って思ってるハズだよ。

「新型コロナウイルス対策の原資」なんて言ってるけど、この手の寄付で気を付けなきゃいけないのは、金の使い道が明確なのかってことだよ。

何かの啓蒙活動に賛同してお金を寄付したのはいいけど、その使い道が本来の目的ではなく、活動スタッフのギャラや宣伝費、またはロビー活動に使われて、本当に行くべき所に行ってないのが大半だからね。

現に、震災復興のお金の使い道がインチキだったなんて事もたくさんあったじゃないか。

1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する