mixiユーザー(id:10363401)

2020年06月10日21:37

374 view

讃岐のお弁当☆ファイル18 カフェなのに中華弁当?&高松の氏神さんでお神札を拝領。

庭先に向日葵が咲いてますが・・・
フォト

雨が降ったり止んだりの本日も、まだまだテイクアウト。
そんな弁当シリーズ第18弾に選んだお店は、喫茶シリーズ54で紹介したテニスクラブ併設の「Cafe DUCE」。新型コロナ緊急事態宣言前の本年度の4月1日にリニューアルオープンしています。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1972485751&owner_id=10363401
フォト

現在もテイクアウトに力を入れており、50食限定のランチ類なども予約可能です。
そんな魅力的なランチの中でも一際、異彩を放っていた「冷やし中華弁当(700円税込)」をチョイス。
カフェからぬメニューにロマンを覚えます(笑)

持ち帰ってパッケージされた弁当を出して見ると、おおよそ冷やし中華からは程遠い、お洒落でエコな紙のバケツ状の器とタレが別皿で入っていました。
フォト

中は上に具、下に麺と仕切りがされており、上の具と冷やし中華のタレを混ぜて頂きます。
少し酸味のかかった醤油ベースのタレに中華麺と言うスタンダードでいて、手作り感のある具のハーモニーが絶妙で、丁寧な作りだと思いました。
フォト


午後からは、年始以来の「石清尾(いわせを)八幡宮」へ!
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1974186925&owner_id=10363401
随神門から見る限り人はほとんどいない様子。水着素材マスク(笑)をしっかり装着して一礼して門をくぐります。
フォト

下拝殿では何やら祈祷をされるみたいなので・・・
フォト

先に社務所でお神札二枚を各1000円税込の初穂料を納め、下賜されてから新型コロナ終息を願ってお参りさせて頂きました。
フォト

ちなみにこちらの境内には、さすが“高松の氏神さん”と言われるだけあって「香川県神社庁」も入っています。
フォト


昼飯以来、再び帰宅して座敷の南向きに設置した簡易な神棚に「石清尾八幡宮」から下賜された、お神札二枚のうち、中央に日本人の総氏神さまである伊勢の神宮のお神札「神宮大麻」を、向かって右に地元の氏神さまのお神札である「八幡札」をお納めしました。
向かって左側の崇敬している神社のお神札の空席には、候補として「金刀比羅宮」を考えてます。
お供え物として最低限必要な米は中央に塩は右に水は左に配置します。
最後に一対の榊を立てて、我が家の神社とも言うべき棚が出来上がりました。
フォト

5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930