mixiユーザー(id:612293)

2020年05月24日22:02

50 view

自粛生活を標準にするな

「良かったこと」だけを抜き出して悪くなったことと対比しないのは、世論誘導の常套手段。
通勤の話だけをとっても、苦痛からの解放だけを評価して、「もう通勤なんかしない世の中でいいよね」という結論へショートカットする。
実際テレワークになった人が通勤から解放されてそう思ったのも束の間、二週間後には苦痛になって、その結果が例の「気の緩み」である。
通勤が苦痛である傍ら、気分転換になっていた事実を突きつけられたわけだが、こういう設問を「良かったこと」だけで評価した結果、そういう部分は黙殺される。

この設問がもたらすものは、逆に言えば宣言解除後も自発的に「自粛生活が当たり前の世の中にしよう」という話である。
自粛の必要性そのものは否定しないが、自粛ってそういうもんじゃないだろう。
自粛警察を肯定する監視社会なんかまっぴらだよ。

■外出自粛で実はよかったこと。おカネが貯まった、肌の調子がいいetc.
(女子SPA! - 05月24日 16:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=156&from=diary&id=6093712
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記