mixiユーザー(id:15503697)

2020年05月13日19:53

48 view

無言歌は続く

 相変わらず枝おろし 新芽はちょっとつまんだだけでポロリと取れる これが来月になると選定バサミでないと千切れなくなる 北側 全体の1/4の広さだが 柿の数で言えばこちらの方が圧倒的に多い 来月の摘果が疲れそうだね でも今の作業より楽かな

 今宵の音楽は 昨日二枚聞いてしまったので Disc17
 ブダペスト四重奏団の芸術〜ライヴ・レコーディングス

 CD 17 モーツァルト
 ピアノ四重奏曲第1番 ト短調 KV 478
 Recording: May 20-21, 1943

 クラウディオ・アラウ(ピアノ)
 ブダペスト弦楽四重奏団のメンバ

 ピアノ四重奏曲第2番 変ホ長調 KV 493
 Recording: April 27, 1951  室内楽の楽しみと云ふのは こう云ふ曲を聞く楽しみなのだろうな 音楽家の家族であったら こんな曲を弾いて1日を楽しめると思うが 百姓じゃね

 クリフォード・カーゾン(ピアノ)
 ブダペスト弦楽四重奏団のメンバ
 [ヨーゼフ・ロイスマン(ヴァイオリン),
 ボリス・クロイト(ヴィオラ),
 ミッシャ・シュナイダー(チェロ)]

   シューマン
 ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op. 44
 Recording: April 27, 1951

 クリフォード・カーゾン(ピアノ)
 ブダペスト弦楽四重奏団  シューマンで一番有名な曲かな ピアノがゼルキンのも評判がいいようだ間然とするところのないアンサンブルか アンサンブルもさることながら 華やかさを避けた抑制的な表現をとるか シューマンがクララと結婚して油の乗り切っている頃の作品だ この前後にいい曲が書かれている

 今宵二枚目の音楽は CD 18 シューマン
 ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op. 44

  フランク
 ピアノ五重奏曲 ヘ短調, Op. 14

 Recording: Dec. 18, 1953

 アルトゥール・バルサム(ピアノ)
 ブダペスト弦楽四重奏団
 [ヨーゼフ・ロイスマン(ヴァイオリン),
 ジャック・ゴロデツキー(ヴァイオリン),
 ボリス・クロイト(ヴィオラ),
 ミッシャ・シュナイダー(チェロ)]  今日はシューマンまで


 午後は歯医者さんなので のんびりお出かけの予定 昼にそばを茹でて サラダの残りと合わせて サラダそば 塩分控えめで美味しい アクセントに酢を投入 玉ねぎドレッシングと酢の追加で レタスがうまい 75グラムの乾麺のそば 茹でると250グラムであった 飲み物は沸かしざましのヤカンの水 なんとなくぬるい水

 久しぶりに黄砂の声を聞いた天気予報 そんな季節か 唐詩選に

 従軍行三首(其二)
 青海長雲暗雪山 孤城遥望玉門関
 黄沙百戦穿金甲 不破楼蘭終不還

 と云ふのがある 書き下すと

 青海 長雲 雪山 暗し 孤城遥かに望む玉門関 
 黄沙 百戦 金甲は穿つ 楼蘭を破らずんば 終に 還えらじ

 コロナに対してもかくのような強い勇猛心を持っていればいいのだけれど ちなみに漢字三文字の 勇猛心 ゆ みょう しん と読むのだが マックでは変換できなかった それにしても漢詩の世界には素晴らしい言葉があるな 浩瀚な世界にハマるのは気分がいい

 歯の治療は約一時間半 先生が三四人の患者の間を行ったり来たり のんびりだ といふわけで合間合間に文庫本を読む 今日持って行ったのは「濹東綺譚」 最近よく再読するな
 読みやすいからな 帰りにぎょうざの満州でお徳用千二百円の餃子を購入

2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る