mixiユーザー(id:62605767)

2020年04月05日18:16

52 view

実録  仁義なき戦い ・・・・ワクチン開発 短縮に挑む


世界の大手続々 早ければ「1年」

ワクチンは、はしかや風疹、インフルエンザなどの感染実用化されている。
ワクチンには毒性を弱めた病原体を入れた「生ワクチン」、死んだ病原体のたんぱく質を入れた「不活化ワクチン」などがあり、接種すると、その病原体に対する体の抵抗力が上がる。
新しいワクチンを開発し、生産するには、ワクチンに入れる病原体を、人工的に大量に増やす方法を見つける必要がある。
インフルエンザワクチンは鶏卵などを使ってウイルスを増やすが、国立感染症研究所の長谷川秀樹・インフルエンザウイルス研究センター長は「新型コロナウイルスは実験室で増えにくい」と指摘する。
感染研は、別のウイルスに遺伝子を組み込み、ワクチンになるたんぱく質を大量生産する方法で開発を目指している。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する