mixiユーザー(id:23851353)

2020年02月13日22:03

57 view

拡大。

新型肺炎で国内初の死亡者
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5972174

東京都内  タクシー運転手 男性
和歌山県  医師 男性
神奈川県  高齢女性死亡
千葉県   20代 男性 

いづれも中国渡航歴は無し。

死亡した女性はタクシー運転手の義母だそうです。
人→人感染確定でしょう!



帰国者 及び チャーター機関係者
収容施設関係者 スタッフ
クルーズ船乗員・乗客
検疫官 検査官 医師 看護師


以外で 感染していて(感染経路不明)
もはや、新型コロナウイルスが話題になる前の そして春節休み前及び前半期の段階で中国からの渡航者の可能性
また ツアーによる団体は禁止されているものの 個人の旅客には規制がなされていなかった為による感染者の流入は否めないでしょう。

おいら個人としても 羽田ー成田に通ずる 京成線ー浅草線ー京急線のラインをつなぐ通勤電車の為 中国人らしき旅客からは離れています。

なかには、相変わらず!?デカい態度な旅客もいまだに見受けられるし。

特に中国人 あと韓国人にも多く目立つのが 部屋着の様なスウェット姿。
日本人で電車や人混みをスウェット姿で出歩く人はまずいない。
田舎や自宅近所のスーパーやコンビニ程度でしょう。

よって通勤経路や外出でスウェット姿を見かけたら常に要注意!
まぁスウェットだけじゃないけど だいたいは(中国語)大声でしゃべってるし 日本人のように「周囲に気を遣う」文化も無いので 日本人じゃないとすぐわかる→注意して離れる。
都心部 繁華街では特に!!

ただ、今回のタクシー運転手の陽性の報道を見聞きして 一層の警戒感を持ちましたね!

同時にもう 何処で感染するかわからない。


例えばエスカレーターでは歩かずに (右側)すり抜け禁止 手摺りに掴まり・・・
清掃員が手摺りにタオルかなんかで軽く握って清掃してるのも見るけど、この世界的に拡散して国内でも感染経路が確定しないなか 手摺りもなるべく意識して触らないようになった。

ただ それを言うと電車 バスの吊革も対象になってくるが さすがに立ってる場合 掴まらないわけにもいかず。。。

帰宅後の手洗い うがいは欠かせません。
今回の事案が発生する前からやってるけどさ。


特に東京に限らず、今や中国人観光客は日本全国どこにでも訪れるご時世

先に書いたように集団ツアーじゃなくても、個人に制限は湖北省 浙江省(今日?明日から?)
の渡航歴ある者の入国拒否 それ以外の地域からは拒んでいない。

観光地は勿論 観光地じゃなくても油断はできないので 本当に注意が必要です!


昨日のインスタ Twitterで浅草ガラガラなんて挙げたけど、全く居ないわけではない。

日中は仕事のため わからないが 普段は夕方〜夜でもゴチャゴチャ居て ドンキホーテは客の7〜8割は中国人じゃないか!?ってくらいなのに ガラガラだから 極端に言えば 東日本大震災以来かも。

まぁ 欧米諸国の観光客は普通に居るから 東日本大震災の頃とは意味合いが違うが比率としては それだけ中国人比率が高いってこと。

商売人にゃ申し訳ないが、空いてる今でちょうど良い
ただ・・・商売人自身の感染警戒をした方がいいんじゃないですか?
と 付け加えておきましょう。


とにかく もはや国内でも本格的に流行する可能性がある以上 自分の身は自分で守るしかない。

皆様もお気をつけて!!

自分の身は自分で守って!!





因みに チャーター機1便に続き 2便で帰国した方々 全員が陰性だったと発表☆

良かったね\(^o^)/




#新型コロナウイルス#陽性#感染#浅草#クルーズ船#チャーター機#湖北省#浙江省#経路#中国#ツアー#観光地

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する