mixiユーザー(id:295151)

2020年02月12日22:46

34 view

成功するための信頼の大事さ

今日は7つの習慣のボードゲーム研修+基礎研修
を社内で受けた。
ボードゲーム研修は2回目だったが楽しかった。
ある意味勧善懲悪ではないが、どんなゴールが
望ましいかわかっていて、それに向かってみん
なで突き進めた。そしてその一体感というかが
楽しかった。

7つの習慣ボードゲーム研修をやるといつも
感じるのが

信頼

の大事さだ。
ゲームの中でも信頼コインが大事だが、それより
も大事なのがゲームをするメンバー間の信頼関係だ。
みんながみんなを信頼し、お金や人を融通し合い
先にゴールすることにこだわらず、みんながゴール
することを大事にした結果、全員がゴールできた。

信頼関係の構築

と書くとなんとなく軽くなってしまうが、信頼関係が
構築された状態の強烈な一体感はすごいと思う。
これをゲームではなく、実際のビジネス環境でできたら
本当にすごいことだろうと思う。

次はゲームではなく実際のビジネス環境でどうやって
信頼関係を構築していくかをしっかり模索していけたら
と思う。

よし!やるだけ!

ーーーーーーーーーー
仕事ができる人の心得
「闘志」1144
燃やしてはいけません。かえってマイナスです。
仕事は先が長いものです。闘志は長く持続しない
ものです。

CCCメディアハウス小山昇著 
『増補改訂版 仕事ができる人の心得』転載
ーーーーーーーーーー
あっさりしつこく長い期間をかけてビジネスを構築
します。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する