mixiユーザー(id:6559901)

2020年01月16日23:41

50 view

第二次世界大戦の大まかな流れ

オレはこう理解してたけど違う?
中田敦彦みたいに炎上したらいいのにw



ヒトラーが政権をとったナチスはラインラントという非武装地域を占領。イギリスのチェンバレン首相はヒトラーの領土的野望はこれで最終という言葉を信じて、譲歩。平和外交をしたと大絶賛。イギリスに何の得も損も無いからね。

でドイツはポーランド侵攻。ソ連と不可侵条約を結んでポーランドをソ連と半分個。

そのまま勢いに乗ってアルデンヌの森を抜けてフランスに侵攻。フランス軍はボロ負け。パリ陥落。

黙っちゃいないイギリス。隣国まで差し迫られてるから。でドイツは海軍力がイギリスより弱かったので空爆で対抗。空線で応戦するイギリスもドイツも大ダメージ。そろそろやばいんでヒトラーはイギリスと和平交渉。でもチャーチルがそれを退けた。このまま戦争が終結したらイギリスに大金を出資してるアメリカが出資金の回収が見込めない。だからイギリス勝利で戦争を済ませたいアメリカは戦争に参加したいので、日独伊三国同盟を逆手にとって日本の石油を封鎖。日本を戦争へと引きずり込もうとする。

ヒトラーは資源を求めて独ソ不可侵条約を破ってソ連に侵攻。ソ連が負ければ、イギリスもビビる。ナチスは共産主義を敵としていたし。ドイツはソ連に対して破竹の快進撃。ソ連が落ちればドイツはイギリスとの和平交渉も有利に出来る。

でも日本が睨みを利かしてたおかげでソ連の東部戦線の軍隊は西部戦線に行けない。でも日本は北進論と南進論で中途半端な感じで日ソ不可侵条約もあったから、ソ連に対する参戦は無いとソ連のスパイにバレてしまい、ソ連は冬の雪原での戦闘に慣れた東部戦線の戦力を冬の西武線に投入。

日本は真珠湾攻撃で泥沼の戦争へ、ドイツはノルマンディー上陸作戦でズタボロへ。

ヒトラーは最後の最後までベルリンに残り、脱出せず、愛人エヴァ・ブラウンと結婚して自殺。ドイツ降伏。

日本は沖縄まで撤退戦をしたけど、原爆落とされ降伏。

アメリカの戦争の大義名分はリメンバーパールハーバーと独裁者からの開放。今一つ戦争する理由が弱いんよな。
4 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する