mixiユーザー(id:7417589)

2019年12月30日10:24

166 view

何のために?

昨晩実家に帰って父親と同じ時間を過ごしたが、IT業界最大手の物流企業の子会社で父親と同世代のリーダーと働いたことにや総合小売業最大手のグループ企業のスーパーで総合小売業最大手に買収された企業の社員と働いたことにより、父親に怒っているかのような大声で指示されることに恐怖は感じなかった。が、「いちいち大声出すな!」とは、思った。父親は家族にはグダグダと指示するが父親自身は指示されるのが嫌いなようで、以前パソコンで作っておいてくれたものをこう修正してほしいというと「やっておくから、あっち行き!」という、つまり作業しているときに見られていたり途中で指摘されるのが嫌なのだ。ということに、本人が気付いていない。だから、家族にはグダグダと色々指摘する。もう、70半ばだから最近は減ったけど。でも、家族である母親やおれには昔の父親の印象がどんな高品質の修正液で消そうとしても落ちないほどこびりついている。

ここで、1つ思うことがある。「なぜ、おれは実家に帰っているのだろう?」と。帰らないよりは帰った方がいいのは当然のことだが、自然体で帰ったことはないに等しい。いつも気合いを入れて帰っている。というか、愛犬がいなければ月に2回も帰ってない。健康だった頃の愛犬と遊んでいるのはすごく楽しかった。だが、おれが本格的なうつ病の時に原因が父親だから半年くらい帰れなくてこの期間に犬と遊ぶことのできない両親にストレスを感じていたのだろう。目をどこかにぶつけてしまったらしく片目が腫れて見ていられない状態になった。ということを半年ぶりに帰った時に母親から聞いた。ここから、片目の明かりしか感じられない状態になり、結構な年齢なので聴力も失っている。だから、見た目は可愛いが、昔のように遊ぶことはできない。今までは、父親の面倒くささより愛犬が可愛いから実家に帰っていたが、うつが回復しつつあり正社員として働けそうな状態にある現在、「なぜ実家に帰っているのだろう?」と思った。父親と趣味が合うわけではないし、また遅い時間に帰るようにしようかな。

正社員になれたら堂々と帰ってやろう!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する