mixiユーザー(id:8333997)

2019年11月07日07:59

220 view

在来線でも過去に何度も車両水没が...

■JR、浸水の北陸新幹線廃車に=全10編成120両、台風被害
(時事通信社 - 11月06日 15:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=5853846

在来線でも過去に数度、同様の被害が起きている。
私が印象的に覚えているのが1982年、関西線の王子駅で100両もの電車が大雨で浸水した時のこと。
このときも60両の電車が廃車になり、東京から老朽101系を持ってきて対処した。東京に新車の201系を投入し、いらなくなった101系を関西線に送ったのである。
総武線の黄色のままや、中央線のオレンジに全面だけ黄色の帯を入れて1年余り走っていたが、京都神戸線の水色の201系に押し出された103系に置き換えられていった。

新幹線ではこの様な芸当はできない。東海道新幹線の車両を北陸で走らせることはできないのである。当然、同数の電車を新たに作らなければならなくなるのだが......。
あと、車両基地を高架にしなければ、悲劇はまた繰り返される。私鉄には高架の車両基地もあるのだから、できないことはないはずだ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930