mixiユーザー(id:4792539)

2019年11月09日13:50

38 view

いのちのセミナー

昨夜はアフター5に梅田へJR主催の
いのちのセミナーを聴きに行ってきました。
このセミナー、なかなかの倍率らしいのですが、
ラッキーなことに結構当たっているので
セミナーに参加するのは
たぶん4回目くらいかな(*^^*)

前回は3カ月前。
早期緩和ケア大津秀一クリニック院長の
大津秀一氏による講演で
お題は「死ぬときに後悔しないために
〜緩和ケア医からみた大切なこと〜」でした。

2019年08月24日の日記
「いのちのセミナー」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1972721658&owner_id=4792539

有給休暇が捨てるほどあるので
早退するぞと宣言していましたが、
そんなときに限ってワタクシ人気者(笑)。
千客万来でしてフルで働きました。

いのちのセミナーは6時半開始。
今回は宝塚市立病院緩和ケア病棟の
チャプレン・カウンセラーの沼野尚美氏。

お題は「今を生きるコツ」

沼野さんの話はユーモアたっぷりで
でも言葉遣いはとても暖かく素敵で。
すっかり話に引き込まれてしまった私は
泣いたり笑ったりと忙しかったです。

より良く生きるためのコツは次のとおり。

・前向きに生きる
人生の困難のまえで何を想像できるか。
困難だけを見ていてはだめ、その向こうを見る。

・ユーモアを持つ
ユーモアには人を励ます力がある。
死を前にして「天国の門の前で待ってるよ(^^)」

・感謝して生きる
人生に不満があるのは人と比べるからです。
自分にちょうどいい人生だと思うと感謝の心がわかる。

・趣味を持って生きる
完全じゃない中途半端の身体で、
ある期間生活をしなければならない。
その時間の使い方を教えてくれるものを見つけること。
ベッドの上でも出来る趣味を。

・家族の絆を育てて生きる
自分の愛がちゃんと相手に届いているか?
死を前にすると想いは過去に遡るが、
そのときの気持ちを分かち会えるのは兄弟姉妹。
謝ることがあれば今のうちに(^^)

このような話を具体的なエピソードを
ふんだんに交えてぴったり1時間半の講演。
とても心にジーンときました。

素晴らしいお話をお聞きして良かったぁ〜
疲れてたけど、梅田まで出掛けて良かったぁ〜!

余韻に浸りながら帰宅しました(*^^*)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930