mixiユーザー(id:67052853)

2019年08月14日07:04

43 view

駄目でした!台所の排水。

 ありゃん、また漏れてるぅぅぅぅぅぅ、しっかり直したはずなのに、ダメですかぁぁぁ!

 先日、2度に渡ってパッキンを取り換えて、うん、完璧って、完全に安心しきっていたら、漏れてる、下に置いてあるケースに水が溜まっている、じゃぶじゃぶだある。
 おかしいなぁ〜、取り換えたパッキンが合っていないのか?どこか他から漏れているのか?・・・そもそも、流れている水は漏れては来ない、そう、ポッポッってホントにわずかにしたたり落ち来る程度の漏れ方なので、たまったている水って言うか、U字管のUの処だろう。

 そもそも、何でU字管のUの処の一番下の処にバルブがあるかねぇ〜〜?まっ、詰まった時に水をヌクって事だろうけど・・・ここに溜まった水が、染み出して来て、ポタッポタッと滴となって落ちてくるようだ・・・やっぱり、ここの栓のパッキンって事だよなぁ〜。
 確かに、取り換えた新しいパッキンは、ちょっと厚みがあって、微妙に本来のパッキンとは違う様な気はした、けどぉぉぉ、ほとんどピタッとハマってるので、うん、問題なし、しっかりと止まった!・・・とっ思ったんだけどなぁ〜、実際に、取替て、しばらく眺めていて、うん、漏れなくなった、OKでござるって。

 まっ、なんだかんだ言っても、結果として漏れているって事は、NGって事だね!

 もう一度締め直して見るって言う手も有るけど、ちょっと気力がそがれてしまっている・・・凄く作業のやりずらい箇所何だよね!・・・完成と思ったのにダメって成ると、ガッカリ度も大きいってね。
 大きなタライって言うか、水漏れを受け止めるボールを置いて、まっ、漏れると言ってもたかだかの量なので、しばらくはこれで受け止められるでしよう。

 うぅぅん、バルブ全体を新しい物に取り換える?でも、こんな古い製品の部品は手に入らないかもね・・・もう少しぴったりと合うパッキンを探すって、そんなにデリケートな事では無い様な・・・思い切って接着する。
 そう、接着に気持ちが傾いている・・・そもそも、詰まったりしないよねぇ〜、もし仮に詰まったとして、そう、バルブ全体を外して掃除すれば良い事で・・・とっ言う事で、U字管の底の部分のネジのフタを完全接着しちゃうって言うのはどうだろう・・・絶対にここからは水漏れしない!

 度重なる水漏れ、ちょっと意固地になってるのかも、でも、もはや、相当シッカリと塞いでやるぞぉォぉォって、まっ、しばらくはタライで水漏れを受け止めて、冷却期間を置いて、冷静に対処いたしましよう。

 今朝は6時起き、昨日、海に甲羅干しに行ったせいだろうか、疲れた感じ、体がダル重い!日焼けも進んで全身がホンノリ黒くなってきている・・・まっ、焼いて少し時間がたたないと落ち着いた黒に成らないよね・・・今朝はプラゴミの日、エアコンの発砲スチロールなんかをフタ袋・・・そしてご飯を炊く日っ事で炊飯器をON・・・コーヒーを飲みながら日記を書いて、うん、7時、良いペースだね。

 定番の朝ごはんを食べて、昼はブドウトースト、晩は餃子、奴、サラダ、めかぶ、枝豆・・・今日はスーパーに行ったので、そう、何か、食べたい物をって、物色した結果、餃子でした!サラダはトマトいっぱいでトウモロコシを添えて・・・うん、充実してる、とっ思う!満足でした。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する