mixiユーザー(id:4180120)

2019年08月11日15:37

225 view

ナイト・ツーリング

夏の日中は暑くてグッタリするので…
ナイト・ツーリングをしてみたw
夜の峠はバイクだと視認性が悪いので東雲にナイト・ランしてた位でした。
今回はツーリングしに行ってきた(^^ゝ
(※個人的にランは短くツーリングは長いイメージがあります)

むっちゃん とガレージを17:00に出発☆
急遽、決まったのもありますが
それと夜遅くまで営業しているお店が少なく募集はしませんでした!

保土ヶ谷BP → 首都高湾岸 → 東関東道 と走り佐原香取ICでおり
県道55号 → 県道44 → 国道124 → 一旦、茨城に入って → 銚子大橋を渡り再びの千葉w
そう、目的地は銚子でした♪(^-^
それにしても新しく購入したナビは…馬鹿なの?
まだ「おすすめルート」でしか試してないけど遠回りさせられた(^^ゞ
次回は「距離優先(だたっけ?)」を試してみよう。

到着したのは20:50頃。
入ろうとしていた香海(https://tabelog.com/chiba/A1205/A120501/12013413/)は間に合わず(>▽<ゞ
そこで昼間に連絡して頂いた むっちゃん が店主と話して
「この時間で食事ができる所はありますか?」
と尋ねたら近く(3軒くらい隣)のお店をご紹介してくれました☆
香海の店主、ありがとうございましたm(_ _)m
次回は営業時間に伺います!

それで紹介して頂いたのが
酒処 藤
(https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g1021144-d9897373-Reviews-Sakadokoro_Fuji-Choshi_Chiba_Prefecture_Kanto.html)
食べログでは載ってなくてトリップアドバイザーには載ってました。
居酒屋なので先に食事だけでも良いかを尋ねたら快く承諾を得たので注文(^^

写真1
刺身盛り(2〜3)と御飯、味噌汁セットなんだけど…
凄く豪華っ!
女将さんから事前に
「刺身盛りに小さいけど伊勢エビ入れておきました(^^
 刺身にした伊勢エビの頭でお味噌汁をお作りしますので時間掛かりますが…よろしいですか?」
と言われてたけど…
想像以上の食事が出されましたっっ!
マグロ、タコ、伊勢エビ、カレイ、炙りキンメ…
どれも地物のお魚でどれも美味しかったな〜♪(≧▽≦
更に更に!!
カウンターに並んである おばんざい を頂いちゃいました☆
ミョウガのアクセントが良いおひたし
レンコンの甘辛煮
薄く切った大学芋
この3種類も優しい味で美味しかったですね〜♪(≧▽≦b
むっちゃん は「ここでお酒が飲めればっ!(>w< 」と言ってましたが良くわかります(^^ゞ
バイクの代行ってあるのかな?(笑

写真2
せっかくなので23:00頃、犬吠埼にも行ってみました☆
海岸沿いが海飛沫(と思われる)でガスってるし風強めだったので
フラッシュ撮影したら細かい物が反射してご覧のありさまw
星空もなかなかキレイでしたな〜(^^

写真3
その後は 銚子連絡道→圏央道 千葉区間→アクアラインと走って
1:45頃、海ほたるPA で休憩☆
その間に1度は休憩入れてますよ(^-^
千葉の山間部も涼しくて良かったな〜
テネレの温度計は27℃まで下がったけど
実際には24℃位だったかと(^^b
木更津に入ってからは…いつものジメっとした蒸し暑さが(^^;
でも太陽無いし日中走るより遥かに快適じゃ〜〜♪

ガレージに戻ったのは3:00頃で
走行距離は375km 、燃費は25.4km/Lでした☆
戻って着た後に むっちゃん のCB400SFのナンバー灯を
自作LED(合間を見て約3週間で作成したw)の無事点灯を確認し
気休め防水処理を終えバルブから自作LEDに交換してから撤収♪
家に着く頃には完全に明るかったな〜(爆笑

暗闇の峠道は走りたく無いのでクネクネ無いけど
夏の日中に走るより全然不快じゃないし車も少なくストレスフリー☆
ただ、食事所を探すのが難しいよね〜(^^ゞ
それさえクリア出来れば快適ツーリング♪
18 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031