mixiユーザー(id:13314670)

2019年07月21日23:28

345 view

ナショナル RV-888U

前回の日記で8トラックテープを購入した旨を書きましたが、
プレーヤーのナショナルのカラオケ機 RQ-87 が
モノラル専用機であんまりだったので、
改めてハードオフでプレーヤーを購入いたしました。
これまたナショナルの RV-888U という機種です。
一見据え置きオーディオのようですが、
マイク入力やエコーのスイッチがあるところを見ると
これもやっぱりカラオケ機なのでしょうか。
フォト

でも再生はモノラルではなくちゃんとステレオです。
値札にはテープスピードが不安定とか、
プログラム切り替えスイッチが効かないなどの但し書きがありましたが、
内部掃除程度で直りそうだったので購入しました。
もし駄目でも1000円でしたから、色々いじるだけでも元は取れます。
機種の情報はネット検索で引っかからなかったので全くの不明。
おそらく1974年頃の製造かと思われます。

早速テープを再生してみたところ、
値札に書かれていた不具合はとくに問題ありませんでしたが、
右チャンネルの音が極端に小さい不具合がありました。
ボリュームのガリなのか、ヘッドの角度でも悪いのか
手を出せそうな箇所をとりあえずいじってみたり、
長時間再生してみたりしたところ、
次第に右チャンネルの音も出るようになってきました。

"The BEATLES"のテープはPart1、Part2の2本ありまして
Part1のほうは正常に再生できているようなのですけど、
Part2のほうはステレオで聴いてみると
プログラム1、2、3は右チャンネルが小さくこもっていて
プログラム4は左チャンネルがこもっています。
前の持ち主か誰かがトラック消去でもしようとしたのでしょうか。
右チャンネルが小さいのはハードが悪いとも考えられますから
即断はできませんけど、
プログラム4では右側がちゃんと出るところをみると
テープ自体に不具合があるのでしょうね。

RV-888U もカラオケ機なせいか
やっぱりプログラムの連続再生はできません。
今後ちゃんとしたオーディオ用の専用機を
買うべきか買わざるべきか、それが問題です。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年07月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031