mixiユーザー(id:4180120)

2019年07月15日21:25

170 view

山形ツーリング

3連休なので遠出をしたいので候補になった山形へ!
GWの4/30に行った
「SSTRもどき(https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1971327267&owner_id=4180120)」
の出来事を むっちゃん と話すのだが
「似たような距離だけど山形の方が断然、楽だよ(^-^/ 」
と話したり むっちゃん も蕎麦好きなので
「山形蕎麦が旨いんだよ〜♪(*^^* 」
って説明してたら行く方向に(笑
mixiの日記を見たら2016/7/17(https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954163827&owner_id=4180120)以来の山形蕎麦なので
自分としても楽しみです☆

今年の梅雨は晴れ間が少なく曇りか雨の日が多くて
当日の天気もコロコロ変わってたけど
山形県は晴れ予報も出てたので

フォト
ガレージを3:30頃に出発☆
何故か首都高は拒否られたので圏央道からw
相模原愛川ICからのって久喜JCTで東北道へ。

フォト
5:30頃、羽生PAで朝食休憩☆
PA内の一部に囲炉裏を模した場所で朝食です(^^
これから蕎麦、夕飯も会津ラーメンと麺づくしだから併設していたファミマで
オニギリ2個+タマゴサンド?ロール?を1つ+野菜ジュース
食いすぎか?(笑
その後、約1時間半ほど走って阿武隈PAで休憩☆

フォト
白石ICで下りて近くにあるファミマで9:30頃、休憩☆
蔵王に行く時は必ずココで休憩するな(笑

フォト
10:15頃、蔵王エコーラインの入口にはデカイ鳥居があって撮ってみる(^^
3年前の鳥居を見ると塗りなおしてますな♪
あまり天候は良くないし時間も早いので車も少なくて走りやすい(>▽<b と思ってたら突然減速する車が3台。 何してるだろうと 先頭の車を見ると前にカモシカが! 子供?を待ってたらしく2頭揃ったら茂みの中へ消えていきました(^^ 残念な事に頂上付近はガスってて視界が良くないのでお釜はパス! お釜まで有料なんですよね〜 見れないのを分かって行かないですよねw むっちゃん、別の機会に見に行こうじぇ〜♪(* ̄∇ ̄)ノ 宮城県から山形県に入ると徐々に雲が少なくなり晴れてきました☆ 国道13号を山形市方面に進み山形上山ICから山形中央道へ。 事前にグーグル先生で調べたら東根市⇔東北道福島JCTまで繋がってた! 部分開通の時は無料だったのが懐かしい(^-^ ちなみに、 東根⇔尾花沢はこれからみたい。 尾花沢⇔新庄は繋がっている模様。 自分達は東根北ICで下りて県道25号で最上川を渡り国道347号を北上。 右折し県道294号に入ってスグの フォト
あらきそば(http://arakisoba.com/)に12:15頃、到着☆
他の民家と混じってお店をしているので1度目は通り過ぎてしまいました(笑

フォト
板蕎麦と味噌煮ニシン(1600円)です。
ん〜〜♪
歯ごたえ凄く、蕎麦の香りも良く、やっぱり山形蕎麦は美味しいな!(≧▽≦b
初山形蕎麦の むっちゃん は衝撃だったみたい(^-^b
自分も初めて食べた時は衝撃だったもんな〜
お店は違うけど山形蕎麦を食べて蕎麦好きが増したもんな☆

フォト
黒いのが味噌煮ニシン。
(写真ボケてる!w)
身欠きニシンと似ているけど味噌煮ニシンの方が美味しいな♪
と言うか初めて食べたよ(^-^

フォト
むっちゃん からのリクエストにて山形県酒田市で売っている塩納豆。
加藤敬太郎商店(https://tabelog.com/yamagata/A0603/A060301/6009086/)から販売している
“特選 塩納豆”があるかもと地元のスーパーに寄ってみたけど無かった(笑
確かに旨そうなんだよな〜

フォト
天童市にある『道の駅天童温泉』で15:00頃、休憩☆
暑いのでソフトクリームを食べる♪
自分は生乳、むっちゃん は生乳&さくらんぼのミックス(≧w≦

県道13号を南下し山形道の山形北ICから乗って山形JCTで山形中央道を使って米沢北ICで下りる。
50km以上もあるので高速を使いましたw
高速と言っても大体が片側1車線ですけどね(^^

フォト
ココで問題発生!
自分のナビが死亡しました(>▽<ゞ
再起動を繰り返すと復活してたのですがダメみたい。
米沢市内にあるセブンで16:30頃、休憩&地図確認。
少しだけ むっちゃん のナビで県道2号まで案内してもらいました(^^ゞ

フォト
吾妻スカイバレーに入って白布峠を越えて東鉢山七曲の展望台(?)で17:30頃、休憩☆
眼下に見えるのは猪苗代湖ではなく桧原湖。
暗くなる前に磐梯山を通るゴールドラインを走り

フォト
18:30過ぎに 道の駅ばんだい で休憩☆
殆どの道の駅は17時頃には閉まるし
片付けをしてたように見えたので閉店したのかと思ったらまだやってて
お土産を買って外に出たら写真の通り綺麗な夕焼けを見る事が出来ました♪(^^b
見とれたら食べに行こうと思ってたお店は間に合いそうもないので
諦めて休憩時間を延ばし19:30頃まで談笑してましたw
どうも帰りは雨降ってるようだし
7月の半ばと言うのに冷えるのでココからカッパ着用!
磐越道の磐梯河東ICから乗って郡山JCTから東北道へ。
須賀川IC辺りから雨が降り始め時折、強く振る事も(^^;

フォト
21:40頃、那須高原SAで休憩☆
レモン牛乳を飲む(*^^*
これ好きなんですよね〜♪
15分ほど瞑想(笑)して22:10頃、出発!

フォト
相変わらず強弱の雨が降ってて23:30頃、佐野SAで休憩☆
那須で夕飯を食べなかったのは
物凄い眠気に襲われそうだったから(笑
会津ラーメンは食べれ無かったので佐野ラーメンを食べる!(^-^b

当初は首都高を通って帰ろうと思ってたが
雨の首都高はグレーチング(橋の継ぎ目とか)で滑るので
帰りも圏央道を通る事にしました。
行きと同じ相模原愛川ICで下りて

フォト
2:30頃、ガレージに到着☆
ガレージを基点なら日帰り達成っ!
しかも1000kmですよ〜(≧▽≦b
むっちゃん も良く走ったし1000km&日帰りおめでとう♪(≧w≦
ん〜
久々の1000kmツーリングだなw
ガレージ→山形→ガレージで走行距離1001.1km 、燃費25.4km/Lでした。
これに家⇔ガレージの往復(約40km)を足した総走行距離は1014kmとなりました♪

ガレージから家に帰る時(3:30頃)が一番の豪雨でしたけど(^^;
17 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年07月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031