mixiユーザー(id:11970519)

2019年07月18日06:40

113 view

2度目の釣り

 今朝は晴れ、って事は、ネットの調子はどうよ?・・・5時に起きて、コーヒーを飲みながら、先ず、昨日、一昨日の日記、写真がアップ出来ていない、雨降りはネットのつながりが悪い?・・・でっ、晴れたので、写真をアップして見たぁぁぁぁ・・・5枚の写真をアップするのに、小一時間かかってしまって、既に6時だぁぁぁぁ。

 気を取り直して、昨日の出来事を書きましよう。

 昨日も晴れたね、洗濯物もよく乾いた、そして、お隣の山田さんが、いそいそと「いゃゃぁぁぁ、ようやく晴れ、3時ごろから行って見ようと」って、ふむっ、これは、相当の釣りキチなんだねぇ〜・・・数日雨が続いて釣りに行けてない、禁断症状が出ている、早く釣りに行きたい!
 でっ、まっ、私も、行って見た。

 まぁぁぁ、山田さんとご一緒するには、まだまだ問題ありなので、ひとりで、夕方に、細々と。

 前回と同じ、東電の火発が見える岸壁って、およっ、これってぇぇ・・・これまでと違った感覚、海水面を見ても、さほど怖くない!んっ、慣れて来たかなっ?
 今日は海面が穏やかだ、風が無いからだろう波が立っていない、やんわりと、淀んでいる様に、ふわぁぁぁと持ち上がって、すぅぅぅっと下がって行く。
 それにも増して、そうかぁぁぁ、満潮と言っても日によって高さが違う、今日はこれまでになく一段と高いね・・・そう、船着き場の足元から海面までの距離が短い!高所恐怖症ってな訳だから、高く無ければ大丈夫って事だね。

 とは言っても、まだ、やっぱり、淵までは足が届かない、怖いよねぇぇぇぇ・・・まっ、海面を見ることが出来て、糸を垂らしている所が判る?・・・前回は、竿の先だけ見えて、その先の糸はどうなっている事やら、だった・・・進歩したねぇ〜。

 釣りの手順も、うん、一回でマスター出来た様だ、竿をつないで、糸を通して、その先に仕掛けを付けて、サビキの餌を籠に押し込んで、ぎゅぅぅっと詰め込んで、海へドボンと投げ込む・・・まっ、時々竿をしゃくって餌をバラまく?

 4時半から5時半まで、小一時間、繰り返して餌を籠に詰め直してドボンってね・・・慣れた手つきに成って来ましたよ、なかなか楽しいもんでございますよ・・・って、これで釣れれば最高なんだけど。
 そう、当然の如く、まったくあたりは無い!
 そもそも、前回は、一時間岸壁で糸を垂らしていて、向こうの子供が一匹、近くのひとが一匹、都合2匹が釣れていた・・・ふむっ、まっ、まったく釣れないって事は無いんだなっ!
 でも、今回は、同じ一時間の間に、誰一人として魚の顔を拝んでいない・・・そう、今回はまったく釣れないんだ!

 まっ、みなさんいろんな釣り方をしている・・・タコ釣りなんだろう、ひょいっと近場に投げ込んで、岸壁の縁までゆっくりと寄せて来る、これを繰り返しているんだけど、釣れないねぇ〜・・・「今日はどうだい、釣れてる?ダメ!まっ、それでも、釣り糸を垂れて無きゃ、釣れっこないからね」って、なかなねぇ〜、道理だねぇ〜。
 そして、遠投のひと、何を狙っているのかはわからないけど、投げて、ホッポッテ置く、そしてたまに引き寄せて、これまた釣れないねぇ〜。
 でも、不思議な事に、それぞれ二刀流って言うか、手元にサビキの仕掛けを垂らしている。

 とにかく、サビキを垂らして置けば何かがかかるって事なんだろうね・・・そして、本命の、タコやら何やら狙う・・・・まっ、私はサビキのみ、とにかく初心者、入門編のサビキで一匹釣らないとね。

 夕方5時半、これからって来る人も居る、夕まずめって、これから?まっ、今回はここまで、小一時間糸を垂らして、これ以上続けて釣れないと、もう、嫌に何っちゃうょぉぉぉってね・・・最初の一匹が釣れるまで、時々、足のスクミを克服しながら、小一時間コースで通いましよう。

 さてと、6時半だね、今日もいお天気だねぇ〜。
 定番の朝、昼はカレーパン、晩は作り置きのカレイの煮つけ、奴、サラダ、モズク酢
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する