mixiユーザー(id:63593225)

2019年06月29日21:03

83 view

中学生の模型飛行機教室

県内の中学校で模型飛行機教室のお手伝いをしました。

今日は中学生向け上級機の製作です、竹ヒゴに紙張りの本格的な機体で、午前中は骨組み、午後から紙張りという感じで、一日がかりでした。

見本として持っていった完成機と工具
フォト

この機体は長期保存用にシワ紙にクリアラッカーを吹き付けています。

帰りまでには、二つの教室で色とりどりの機体が完成しました。
今後、中級機製作と飛行大会があります。
今年は初級、上級合わせて150人ほどが参加するそうです。

この教室は科学部顧問の先生方がスポーツ系以外の生徒にも競技会の様なイベントを楽しんでもらおうと企画したものにボランティア団体に所属する大先輩達が機体作りから飛行のアドバイザーとして協力、それに航空協会の教室の講師陣がお手伝いしています。

教室ではフリーフライトの大先輩と一緒にFF、CL、RCなど、模型飛行機の楽しさと素晴らしい世界を織り交ぜながら製作指導していますが、時々凄いマニアックな航空ファンが現れて驚かされます。

今日の昼食は会場近くの中華料理店で野菜タンメンを食べました。
フォト

かぼちゃの天ぷらもついて550円とお得でした。


夜は家族のリクエストでステーキを焼きました。
疲れた時は肉料理が食べたいと思っていたのでちょうど良かった感じです。
フォト


トッピングはあり合わせの人参とエリンギ、グリーンサラダとアサリの味噌汁も作りました。


豆:毎年7月は中学生の教室でボランティア活動しますが、8月には東京防災公園で航空スポーツのイベントが予定されています。

8月の航空スポーツイベント(昨年の様子)
「空を見上げて」in 東京 (2018)
https://youtu.be/KmQQAcqLE2M


8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する