mixiユーザー(id:8426595)

2019年06月26日14:38

223 view

我が家で「美味ぁ〜」だったあれこれ…  JUN ’19

公私共に多忙な日々が続いてしまい、日記に記しておきたい出来事を速やかに記せない状態が相変わらず…。
お題の件、そのあれこれを日記に記し、自分の記憶に残しておきたい。
 
06/04(火)に出掛けた「温玉 Project」の帰り道、あの(日本で最強の?)SEVEN-ELEVEN で買い求めた、それはもう「この世のもなのか…?」な奴をいただく運びとなった。
06/08(土)の夕食でのこと。
 

フォト

おぉ !? 
 

フォト

出たな、化け物…。
規格外も規格外、とんでもねぇ〜大きさの湿地茸である。
香りマツタケ、味シメジ、…と世間では言うけれどもその味わいはさて、いかに…? 
 

フォト

では、いただきます。
 
おっ…? 
おぉ〜! 
その姿形もデカいけれど、香りも「ずばどどど〜ん!」で凄いのなんの !? 
小ぶりの椎茸、のようで実は湿地茸という、私の頭脳の前頭葉を刺激しまくる歯応えと味わいがたまらんぞよ。
いや〜もう、これは面白いわ。
イイね、イイねぇ〜。
その香りも味わいも規格外! 
ん〜。
信州の高山村、恐るべし…。
 

フォト

06/09(日)のこと。
Partner からは「もう、邪魔で邪魔で…」と非難され続けてきたものが遂に冷蔵庫から立ち退く日が訪れた。
かれこれもう2年以上も我が家の冷蔵庫で熟成の日々を過ごしてきたのだが、いよいよ「飲んでみよう!」となった次第である。
 

フォト

“CRAFT SAURUS” という、これ…。
 

フォト

その Alc. は 9.5% と来た。
しかも…
 軽井沢から始まるビールの革命紀
 クラフトビールの異次元体験へ
 時空を超えて熟成された至高の余韻 
…と、飲む前から私の前頭葉を刺激しまくるあれこれが記されているのだよ。
 

フォト

しかも、’16年製である! 
長期熟成を経て店頭に並んだそれを、更に我が家の冷蔵庫にて2年以上も熟成させたのである。
 

フォト

何処ぞの Bourbon の如く、蝋で封印されている。
 

フォト

その封印を解くのは意外に難儀であった。
では、開栓してみよう。
 

フォト

開栓の儀、無事に完了。
 

フォト

では、Wine の如くに Tasting なんぞを…。
 

フォト

おっ…? 
おぉ〜〜〜! 
な、何じゃこりゃ !? 
それはもう異次元の素晴らしい香りではないか…? 
Beer なのだから、原材料は麦芽と Hop だけの筈なのに…。
なのにこの華やかさ、この複雑さ、私の脆弱な頭脳では言葉にしきれない豊かな果実香がもう凄いのなんの !? 
おい、おい、おいっ! 
その味わいはいかに…? 
では、いただきます。
 
うわっ… !? 
うぉ〜〜〜っ! 
こ…、これは凄いぞ。
想像以上に何処までも「ずど〜んっ!」と重い。
その Heavy 級で濃厚な味わいがもう容赦なく「どか〜んっ!」と口の中で広がる。
この麦芽の旨味と甘みは「芳醇」という表現では足りない…? 
濃厚も濃厚! 
そんな Heavy 級の味わいとともに、干葡萄や Nuts 類を連想させてくれる複雑な香りが突き抜ける。
そして「ごっくん」してもなお続く、怒涛の余韻…。
いや〜もう、これは凄いぞ! 
 

フォト

では、Partner と乾杯! 
 
彼女もその凄さに「目が点」状態だったわさ。
時空を超えて熟成された至高の余韻…。
イイね、イイねぇ〜。
この2年以上も我が家の冷蔵庫内で「邪魔者扱い」され続けてきた甲斐があったもんだわさ。
何事も「終わり良ければ全て善し!」なのである! …としておこう。
 

フォト

06/22(土)のこと。
 

フォト

Partner の手作り Hamburg が久しぶりのご登場。
しかも「きのこ」の Sauce 仕立てと来た。
イイね、イイねぇ〜。
 

フォト

そして、彼女の新作もご登場。
その名も Oiled Sardines(オイルサーディン)ならぬ、Oiled Sanmas(オイルサンマ〜)と来たもんだ !? 
基本的な Recipe はそのまま、小さな鰯の代わりに秋刀魚を油漬け。
ん〜、彼女の発想は本当に面白いよ。
 

フォト

なので Wine を開けたくなった。
昨年、軽井沢での「肉 Festival」で衝動的にまとめ買いしてしまったひとつ、この “WHIT HAVEN” をいただこうではないか。
 

フォト

ん〜。
ん〜〜〜〜。
素晴らしい果実香だこと…。
これ、食前酒にも「持って来い!」なんだよねぇ〜。
 

フォト

白い Wine をちょいと楽しんだらば、彼女お手製の Hamburg をいただきます。
 
あぁ〜。
あぁ〜〜〜。
適度な柔らかさ、たっぷりの肉汁、そして「きのこ」の Sauce とも大変に仲良しの味わいが素晴らしい。
イイね、イイねぇ〜。
 

フォト

あの規格外な奴ではなく普通の湿地茸だったけれども、Hamburg との相性も抜群。
美味いわ〜。
 

フォト

そして、あの Oiled Sanmas も試してみようぞ。
では、いただきます。
 
おっ…? 
おぉ〜、おぉ〜! 
イイね、イイねぇ〜。
これは珍味だぞ。
Olive Oil に我が家産の Basil も香るという彼女の創作料理「オイルサンマ〜」がこりゃまた楽しい味わいではないか。
いやはや、やってくれるわ…。
 

フォト

New Zealand 産の “WHIT HAVEN” との相性も抜群。
イイね、イイねぇ〜。
料理好き、料理上手な Partner にはもう感謝、感謝! 
本当にありがたいよ。
美味しい夕食は明日への活力! 
増々「明日も頑張ろう!」と我を奮い立たせてくれるではないか。
 
よしっ! 
これからも大いに働き、大いに遊ぼうぞ!
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30