mixiユーザー(id:65933753)

2019年06月25日21:37

223 view

集中架電版SYN Flood攻撃をベースに、併用していく形になる

■詐欺利用の固定電話、遮断へ=通信大手に警察要請−新ルール、年内にも開始
(時事通信社 - 06月25日 20:31)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=5679200

DoSとかに近い形で電話回線に攻撃をかけ続けていたけど、ようやくもう少し楽な方向性が出てきたか。NTTは前から回線封じをしていたけど、他がなかなか追い付かなかった。

相手は違法業者だから、業務妨害にならないから、別にどってこたない。
というか、NewsPicksの連中のコメント読んでたら、ヘドが出るぜ。
街弁だってヤミ金とかにニフティのリダイヤルFAXサービス使って回線封じしていたんだから。石渡弁護士ももう少し街弁の世界を学んだらどうだ?
他は、パンピーだから、そんなあまちゃんな認識でもとりあえず許されているが、グレーゾーンでも手段を選ばずに叩き潰すのが犯罪者集団に対する正しい姿勢です。

https://m.newspicks.com/news/451066/
石渡 真維
2014/5/27
弁護士、ココネ(株)執行役員
業務妨害罪だけど、守るべき利益が相手に無いから正当化されるね。
なんか、目には目を、の世界。。

最上 裕司
2014/5/26
アクシスコンサルティング エグゼクティブコンサルタ…
面白い逆転の発想だけど、これって被害の拡大を防ぐ目的とはいえ法的に問題ないの?一般人がやると迷惑条例とかに引っかかりそうだけど。警察なら何でもあり?

一瀬 今日子
2014/5/26
SuRaLa Net Co.,Ltd. Londonでリモートワーキング中
最上さんと同じこと思いました。
法的には完全に迷惑行為なので、捜査ってどこまで違法が認められるのかと…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

アポ電の回線封じに力入れた方が早いですよ https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1970674100&owner_id=65933753&full=1

アポ電 録音機問い合わせ殺到
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5530530


本当に用のあるやつは、録音にいれるなり、連続で2、3回かけてきますから、出なくていいです。
そういう手間を惜しむようなバカたれが、こういうウツだのなんだのとほざく野郎な訳で。余計なお世話だ。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8913096.html

・・・・・・・・・・・・・・・

録音機がなくなれば、次はナンバーディスプレイを貸し出すんですよ。

かかってきたナンバーに、兵庫県警や奈良県警みたいにアナログなDoS攻撃を仕掛ければいいんですよ。だまされたふり作戦の発展系です。攻撃は最大の防御って、孫子が言ってたでしょ。
安心してください。
詐欺は正当な業務ではありませんから、威力業務妨害に関しての「正当な業務」の保護には値しません。
もしどうあがいても形の上では威力業務妨害だとしても、防犯のためにやったことであれば正当業務行為として違法性がなくなります。

人力でやるのがダルいなら、陰山弁護士みたいに、ニフティの機能利用してひたすら自動でかけ続ける(受け手に切られてもFAXの送信が終わるまで自動でかけ直してくれる)とか(これは多少怒られるみたいだけど)ね。
http://blog.livedoor.jp/bakara2012/archives/38182487.html

ただ、ニフティはサービスやめちゃったみたいだけど。


まあ、今なら、「ネットのファックス送信ツールサイト」を駆使して
https://freesoft-100.com/web/freefax.html
hellofaxとかを使って、爆撃すればいいだけだしな。
フラッディング(洪水攻撃)もバカにしたもんじゃないな。

・・・・・・・・・・・・・・・

http://blog.livedoor.jp/bakara2012/lite/archives/47622389/comments/5811154/

ヤミ金の新手口
2016/05/23 21:36コメント9
1. ヤマト
May 24, 2016 12:31
 犯行グループに電話をかけ続け,回線を使用不能にする「集中架電作戦」ですが,威力業務妨害になる得るのではと思って刑法各論の教科書を調べてみましたが,反社会性の明白な業務は要保護性がないという説に従えば,構成要件該当性を欠くのですね。
 一方で,ニフティのサービスを利用して集中架電作戦を行う場合は,本来の用法ではない利用と思われるため,これを頻繁に行うと,ニフティに対する威力業務妨害に該当する可能性はないでしょうか。

2. ツンデレ
May 24, 2016 13:55
>これを頻繁に行うと,ニフティに対する威力業務妨害に該当する可能性はないでしょうか。
さあ? わからないです。ツンデレは目的が達成できるかどうかを最優先で考えるので、それが何かの刑罰法規に該当するかはあまり深く考えません。すくなくとも「かもしれない」で萎縮することはありません。
ところで、いたずら電話かけ続けると、NTTに対する業務妨害になるんですか?
3. ヤマト
May 24, 2016 16:57
 通話を目的とする回線を通話用の電話番号で利用するだけなので,たとえ,それが「いたずら電話」で頻繁であっても,通常は,NTTの業務に支障を及ぼすことはないのではないかとは思いますが,業務に支障があるかどうかは,NTTの通信業務の実態を理解していないとできないので,不正確なところがあるかもしれません。
 ファックス送信を目的として機能を利用して通話用の電話番号に頻繁に架電する場合については,引用されている以前の記事で,「ニフティから怒られたこともあります。」と書かれていたので,業務妨害が成立する可能性についてお尋ねしたのですが,結局は,業務上の支障が生じるか否かによるのではないかと思います。

4. ツンデレ
May 24, 2016 17:36
「ニフティから怒られたこともあります。」は、ヤミ金からニフティに対し、「いたずらに使われている」という苦情があったので、「それはやめてください」という連絡があったことを指しています。
 当時ニフティ社員だった鈴木正朝さん(現新潟大学教授)なんかに相談したんですけど、ヤミ金相手だからどうこうというのは無理でしょうというような返事をいただきました。
 苦情があって、業務妨害だと、ヤミ金のお悔やみ電報(そういうのがあったのをご存じですか?)なんかもそうなるでしょうね。
5. ヤマト
May 24, 2016 20:20
 誤った理解をしていたようで申し訳ありませんでした。ファックス送信を目的として機能を利用して通話用の電話番号に頻繁に架電する行為を,通常の「いらずら電話」と区別する意味はないのですね。
 ヤミ金のお悔やみ電報は知りませんでしたが,苦情への対応を余儀なくされたことまで業務妨害になると,処罰範囲が不当に拡張しすぎな気がしますが,これは,業務妨害罪に内在する問題かもしれません(規制のなかったドローンを業務妨害罪で摘発した事案等)。

6. ツンデレ
May 24, 2016 22:46
ご理解いただきありがとうございます。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する