mixiユーザー(id:1726250)

2019年02月17日12:52

234 view

HIDEAWAY - SHAKATAK

フト、プリンタのサプライ品置き棚が欲しくなって、作ることにした。

(プリンタはこれ:https://open.mixi.jp/user/1726250/diary/1933355929)

写真1(before)
一見、上の空間が足りないが、足にカグスベール的なやつを貼って、トナー交換時はエイやと横へスライド出来る様にしてある。
給紙カセットと手差しトレイ、背面排出トレイはこのまま展開出来る、が、
背面トレイなんて普段使わない。のに、展開スペースがデッドスペースになっている。
ここに、普段は紙とかストックトナーとか置いておきたい
(背面トレイ展開時は、それこそエイやとどかせればいい)。
...オヤぁ?ここにも棚が要るんじゃないですか?と。

前回、
https://open.mixi.jp/user/1726250/diary/1969990424
次はエンザート使おうか、とか書いたが、
・分解可能になるくらいしかメリットが無い(その要件は無い)。
・今回はテーブルじゃないので天板は設けない。棚板がトップとボトムにも入る。
...ので、それぞれ横からビス打つだけで十分(そしてこれは前回施工実績アリ)。
であればL金具も不要。買うのは板だけ。ビスはベッド作ったとき
https://open.mixi.jp/user/1726250/diary/1956810169
に箱買いしたのでまだ大量にある(笑

■工程
#00.要件定義
上記でだいたい済み。
サイドテーブル同様、容易にスライド出来る足であること。
⇒いつものパンチングカーペットを使う。

#01.外部設計
奥行き・高さを粗々決定
D300(売り物依存,400があればそれでもいい) x H300〜400くらい x W300(ほぼ決定)
サイド2枚+棚板3枚で計5枚。
L300とすると1600の板があれば1枚から取れる。
H300だと棚内高H120くらいになる。ここは素材との兼ね合いで調整可。
今回は裏からアクセスする要件は無い。フツーっぽく裏に板張るのもいいかな。

#02.材料検討
例のカラーボードの、近所での売りサイズを把握。
W400 L900 \2,950
W400 L1800 \5,900 もあり
W350もあり この方がいいかな?

#03.詳細設計
工作手順と材料のオーダー内容まで決定する。
D,Hは350に決めた。L900の板2枚使用。
棚間口サイズはW290xH147=背面用ベニヤ板のサイズとする。
背面板は、ホゾをハツって嵌めるのが正しい付け方なのだろうが、そんな高度なことは出来ないので(笑)接着剤で付けるだけにする。
(大きいと拘束治具が要るし、仮付け無しでL金具を正確な位置に打つのは困難だが、)
今回は小さいので、接着剤でペタペタ付けてくだけで行けるだろう。
成果物:
#・材料構成検討表(XLS)
#・図面(正面図、材料カット依頼図)(DXF)

#04.材料調達

#05.構築

...出来上がり(写真2)。
接着剤とビスだけだが、今回は仮付け時点で精度が高いこともあり、剛性は十分過ぎるくらいだ。

after(写真3)
奥行きが親棚より-10cmなのは、プリンタの電源コードが写真手前側にあり、これを邪魔しないため。
(背面トレイ展開時も、どちらかいうとプリンタを横へ出す運用になるかな。)

まぁ今回はDIYというにはあまりに初歩的な作品ではあるが、
これはこれでDIYの真髄であるからして、よいのである。

・ウチだけの隙間スペースにジャストフィット!
・でもそんなの売ってない。だから作るしかない。
・ただしコスト意識は高く。
 何故なら、コストに糸目を付けないのであれば何だって出来る。ていうか自分でやるのがそもそもナンセンス。
 https://open.mixi.jp/user/1726250/diary/1963038066
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する