mixiユーザー(id:15705155)

2019年02月12日23:35

142 view

FB伴野克己氏情報

【 サンデー毎日 2.24号 荻原博子さん:15兆円損失でわかる、年金運用のインチキ!勝ち誇り


星サンデー毎日 2.24号 荻原博子さんのコラム「幸せな老後への一歩」第614回 をご紹介します。


◆コラムのタイトルは「15兆円損失でわかる、年金運用のインチキ!」


◉ 国民年金や厚生年金の積立金を管理、運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の2018年10〜12月期の運用損失が、14兆8039億円になりました。市場での運用を開始した01年度以降、四半期の損失額としてはこれまでで最大。
GPIFのホームページには、成績がいいと「こんなに儲かった。どやねん」と言わんばかりにプラス額がドーンと出ますが、今回は、過去の運用成績のグラフがトップにドーン。収益額プラス56.7兆円(累積)という数字ばかりが踊り、肝心の損失額は載っていません。


◉ さらに理事長のコメントは「世界経済と企業収益の先行きに対する懸念等から、投資家のリスク回避姿勢が高まり、国内外の株式市場が大幅に下落しました」などというもの。要は自分たちのせいではなく、たまたま世界経済が悪かったからと主張し、ここでもしらっと「過去はこんなに良かった」と喧伝(けんでん)しているのです。
でも「こんなに収益が上がった」という数字には、多くの疑惑があります。
なぜならGPIFは14年10月から、運用方針を大きく変えているからです。


◉ それまで私たちの年金は、安全な国内債券などで約6割を運用してきました。
ところがGPIFは、この比率を35%まで下げ、一気にリスク資産の割合を増加させたのです。その結果、リスク資産の割合は約65%になっています。内訳は国内株式23.72%、外国株式24.29%、外国債券17.41% 。
目下、問題となっている「毎月勤労統計」の不正調査もそうですが、途中で内容を変えたら、連続するデータとはいえなくなるでしょう。実績を示すというなら、変えた時点からの実績を示すべきです。
ところが、それを示せないのは、数字があまりよくないから。


◉ GPIFが運用方針を変えた時点から計算すると、15年度がマイナス5兆3098億円、16年度がプラス7兆9363億円、17年度がプラス10兆810億円、18年度前半がプラス8兆370億円で、トータルでプラス約21兆円になります。
でも今回損をした約15兆円を差し引くと、収益額は約6兆円になり、年間の収益率はなんと約1%にすぎません。
これではショボすぎて非難を免れないとでも思ったのでしょうか、ご丁寧に市場運用を始めた01年度まで遡り、収益率プラス2.73%、収益額プラス56.7兆円という数字まで大々的に出してきました。


◉ 実は、この数字にもトリックがあります。
01年からは、財政投融資改革で、財投資金が毎年20兆円ほどGPIFに入っていた時期がありました。財投のお金は、GPIFにとっては棚ボタ式の利益。計算すると、それがトータルで16兆円ほどあります。
56兆円から、この16兆円を差し引くと、自力で稼いだのは40兆円ということになる。
棚ボタであろうが利益は利益だと言いたいのでしょう。収益を高く見せるためにあの手この手を使っているようで、本当のところが見えてこない! 透けて見えるのは、数字をごまかそうとする姑息な魂胆だけかもしれません。

矢印(右) この国の政府・公的機関が公表するデータは、本当に信用できないことがGPIFのホームページのデータからもよくわかります。
そもそもリスク資産の割合を変えた目的は、アベノミクスの唯一の評価指標である「株価」に年金積立金を投資して「株価高騰」を狙ったもの。ここにも安倍政権の国民無視の「歪んだ政策」が暗い影を落としていますむかっ(怒り)



■公的年金積立金(簡保・郵貯資金も含む)で国が株を買うようになったルーツを遡ると1988年のBIS(国際決済銀行)規制です。簡単に言えば、「外貨決済をする銀行は自己資本比率8%を死守しなければならない」です。

このBIS規制を維持する為に宮澤内閣が1993〜4年から始めたPKO(プライス・キーピング・オペレーション)が最初です。銀行保有銘柄株を国が買う事で銀行の自己資本比率8%を下支えしましたが、当時「談合相場」と朝日新聞を中心に批判されました。ピース・キーピング・オペレーションと共に「もう1つのPKO 」とも呼ばれました。その後は安倍政権によって公的資金(ほぼ血税)で為替対策でのドル買いや米国ジャンク債券まで購入する事へ間口を広げ、売国政策を押し進めて「属国番頭利権を吸い尽くした」との表現は決して言い過ぎでは無いと思います。




■15兆円損失でわかる、年金運用のインチキ!=荻原博子
https://mainichi.jp/sunday/articles/20190210/org/00m/070/003000d
10 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する