mixiユーザー(id:2488011)

2018年11月04日17:15

220 view

下総航空基地開設記念行事(その2)

 もう先月となりますが10月20日(土)は、恒例となる下総航空基地の開設記念行事を見学してきたことについて、記念式典について(その1)で記しましたので、その後のミニP−3C飛行展示から帰投までを記します。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968999111&owner_id=2488011(その1)

写真左:体験搭乗を行うため離陸していくP−3C この動きが間近で次々に見られるのがこの下総のよいところです。
写真中:ミニP−3C飛行展示
写真右:P−1帰投

 祝賀飛行を行ったP−3Cから搭乗員やその整備員等が帰ってきましたので出迎えました。
フォト フォト
フォト フォト


 そして今後は体験搭乗が行われP−3Cが誘導に従い移動し離陸していきます。なお同居人も体験搭乗に搭乗しましたが、操縦席で着陸を見届けたのことです。無欲の勝利ですが心底うらやましいですよ。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

 下総名物「ミニP−3C」の飛行展示が行われました。対潜哨戒及び短魚雷による潜水艦への攻撃を行う標準的な内容でしたが、変わらぬ軽やかで愛らしい動きで、今回は一日群司令への任務完了報告がありました。しかし、平成20年の第1回公演から見ていますが、そろそろ海賊対処など新しい内容が見てみたい気がしますと、この数年言い続けています。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト


 体験搭乗が終わり1430頃から帰投の準備が始まり1500頃から次々に帰投していきます。
フォト フォト
(上)1345には移動するUS−2
フォト フォト
フォト フォト
(上)C−1
フォト フォト
(上)U−36A
フォト フォト
(上)US−2
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
(上)P−1

 T−5とTC−90は残留だったようです。また陸自3機も帰投しましたが写真を撮り忘れてました。

 P−1の離陸を見届けたのは1530、ちょうど終了時間でしたので撤収し、帰りは八千代のワイキキで早い夕食としました(昼食は焼きそばのみだったので)。
フォト


 昨日11月3日は入間航空祭でしたが、今週末11月10日11日は1泊2日で沖縄への社員旅行です。といっても自由時間は1200国際通り〜1415那覇空港の間しかありませんので、どうしたもんでしょうか。
15 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年11月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る