mixiユーザー(id:65279352)

2018年11月09日23:50

90 view

素人落語(久々のボランティア落語)

主任ケアマネジャーの更新研修も、
去る11/6(火)で全8回のうち4回が終了。

ケアマネジャー業務の指導事例で、
きちんとしたものが提出出来ない僕は、当初はビビっていましたが、
参加者皆、ごまかしまやかしやっているのが分かり、ちょっと安心。
雰囲気にも慣れてきた。残り4回、最後まで頑張れそうだ。

少し気持ちに余裕と自信が出てきたこともあり、
来る11/27(火)の職場でのボランティア落語の他に、
17(土)と21(水)に、某デイサービスでの予定を入れた。
つまり今月は、後半に3回も高座があるのだ。

演目は「片棒」「八五郎出世」「御神酒徳利」。
このうちの2つを選んで演じよう。どの噺を演じてもネタオロシだ。

練習量は十分だ。毎日頑張っている。
噺を間違えたり、忘れたりはないと思う。
仮にあったとしても、なんとか繋げてごまかせそうである。

去る8/11(土)の柏市内の某キリスト教会で演じて以来、なんと3ヵ月ぶりの高座。
その時演じた「めがね屋泥」「唐茄子屋政談」が懐かしい。

そういえば、11/17(土)は「第9回落語国際大会in千葉」だ。
今回は色々と忙しかったので、応募も出来なかった。
大会当日の勤務はお休みだったので、昨年同様、予選を見に行こうと思ったけど、
やっぱり演じる方を選んだ。

演じていない期間が長いと、早く座布団に正座をして喋りまくりたい。
高齢者の皆さんを楽しませてあげたい。練習の成果も見せつけたい。
とにかく、素人落語で大満足したい!こんな気持ちになるんだね。

久しぶりの緊張があるかもしれない。
期待もあれば、不安もあるかもしれない。不安はあるな。
まぁ、のんきに演じて、楽しめるようにいたします。

林檎




1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する