mixiユーザー(id:43840332)

2018年11月06日18:10

85 view

正直にいこう〜ぜ、いい加減なw

インドで2頭の「人食いトラ」殺す、方法巡り物議
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=52&from=diary&id=5364100

「保護区」これって、おかしな話でしょ?
そもそも、人間が保護区なるものを作っても
動物が理解するわけないだろう
自由気まま、好きに動くさ
住みやすかったり
餌が豊富であったりの
条件次第だろう

動物愛護もコレと基本は同じ
人の都合で「動物愛護」いうてもねー
突き詰めていったら
どうなるの?
人の生活が、必ず保護動物より上位にくるのだろう?
そういうの「動物愛護」って謳っていいのかね?

本当の動物愛護ってのは
動物の生活全般すべてにおいて
人間からの一切の関与をなくすこと

人が空気を汚さず
気候変動を呼ばず
動物のテリトリーに踏み込まず
(このテリトリーってのは、人が決めたものじゃないよ)
ぶっちゃけてしまえば
人間不在が1番の動物愛護

だからと言って
人間は動物の為に死んではくれないし
生活を犠牲にしてまで
動物を守ることはしない

だから
動物を守りたいなら
理念から立ち上げなおさなきゃいけない
究極には「人間上位」の立場だが
出来うる限り野生動物の保護に努める・・と
そう掲げてから
やり直した方が、可能性は広がりそうだぞ
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する