mixiユーザー(id:1276931)

2018年09月22日21:11

77 view

艦これ談義・2018初秋イベE-5甲第3ゲージ手前まで

実際は何海域分?
「何海域分」と変換しようとしたら最初に出た候補は「なんかいい気分」だった。良くねぇ。

前の日記で編成を考えてみたものの実際は全然その通りになってないっていう。予定は変わるもの。高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に事に当たれ。

第1ゲージはマップ左下からスタート。そのまま左上から時計回りにぐるっと回ってスタート地点周辺にいるボスを目指す。ドラクエ1みたいな距離感。
機動連合での出撃。欧州艦を6以上入れていれば重さは問われないっぽい。
道中は潜水艦・戦艦系・空母ヲヌヌ・ボスという具合になる。第2から動く機動連合としては怖いのは戦艦系、と思いきや制空値のやばい空母マスだったりする。
こちらの空母が多くてもFBAとか艦攻マシとかやってると制空拮抗になってしまい開幕で敵が減らず第2があぶないことになる。ってことで俺はここに陸戦1陸攻3を劣勢調整にして送り込んでおいた。安定。
ボスは戦艦夏姫で空母系のほとんどいない編成のためたどり着いてしまえば火力で押し切れる。

機動連合(ForceH)
アーク120 グラーフ121 翔鶴甲149 瑞鶴甲149 リシュリュー2号50 ウォスパ2号75
ジャービス72 由良130 木曾123 リベ111 照月125 オイゲン2号64

空母は艦攻を1スロにしたFBA装備、戦艦は主主偵徹。照月は対空セット。
由良木曾オイゲンは夜戦連撃。ジャービスとリベは2スロで先制対潜させつつ夜戦用に照明弾と探照灯を装備、としたけどほとんど夜戦まで行くことはなかった。
4回撃破でゲージ破壊。

第2ゲージは基本的にマップ右からスタート。ブリテン島を北に回り込んで第1ボスの右下にいる第2ボスを目指す。
「基本」は水上打撃を編成して右スタートなのだけど、機動連合の左(第1)スタートでも第2ボスに向かう編成が見つかったため戦力に余裕があるならそれもいけるようになった。
ただしこのルートはドイツ艦とフランス艦合計4以上かつ補給艦が必要ってことで、うっかり手持ちの高レベル補給艦に札つけてしまった俺にはかなり難度の高い選択なのだ。
先の日記のとおり一応それを実現できそうな編成配分は考えてあるのだけどね。

ルートは潜水新棲姫→空母→戦艦→ボス。Pの空母マスでは拮抗に調整したほうが楽かも。編成次第か。

水上打撃(ライン演習)
ザラ121 イントレ128 オイゲン117 熊野巡130 鈴谷巡131 コマ121
タシュケント104 ベールヌイ123 大淀123 北上134 ビスマルク134 リシュリュー119
重巡以上には三式弾、それ以下にはWGなどを装備。北上はさすがに魚雷カットイン。
おススメされたポイントとして、第一艦隊には戦艦を入れないということ。道中で危険なのはPマスで空母の攻撃が二巡してこちらの第二を狙うことなので。
こと道中の昼火力としては重巡航巡でも問題ない。ただボスで特効のあるはずの戦艦2人が一巡しか殴れないのはちょっとマイナス要素かも。そのための第一のオイゲンなんだけどさ。

ボスは水上だけど随伴が飛行場姫と港湾夏姫に砲台なので特に第一艦隊には陸棲を相手にできる装備が欲しい。三式弾とかね。空母は艦爆を持たせておけば陸棲を避けるのでそちらで。
問題は敵の第一にも第二にもPTがいること。対策装備を持たせる余裕はあまりなく、特にゲージ割り段階では基地航空隊と航空戦、決戦支援まででこれらを全滅させておくことが望ましいといわれてしまうレベル。
そのため削り段階では安定のために潜水新棲姫にも出していた基地航空隊をすべてボスに集中させる。潜水マスそのものはキラ付けと祈りで突破する。
さらに言えばゲージ破壊段階では第二も陸棲を触ってる場合ではない。旗艦にカットインを叩き込む確率を上げるためカットイン艦を並べるべきだった。
ともあれ最終形態2戦目で中破の北上が三択を突破して旗艦撃破。危うい。
機動部隊での攻略が不要になったのは幸い。

第2ゲージを破壊すると第1ゲージ側のマップが少し広がる。追加されたHマスと、攻略時には通る必要のない上回りのボス前IマスでA勝利以上と基地空襲の被害なしを達成すると第3ゲージボスまでのルートが解放される。
HとIは強い敵ではないので基地航空隊を3つとも防空に組みなおして出撃すればOK。機体が良ければ2部隊でもいいかも。

ボスまでのルートは解放されたのだけどさらにショートカットが可能。その解放はまた水上なのです。
潜水新棲姫相手にS、戦艦3以上の編成にしてPから逸れた先のK空襲マスで航空優勢を2回、基地空襲の被害なし2回で達成。
Kでの航空優勢は水上打撃の本隊だけではかなり難しい。空母1ではなく軽空2にするとかあきつ丸いれるとかすれば余裕ができるかも。潜水新棲姫のSも先制対潜が多くないときついかなぁ。
…どちらも横着せずに基地防空とは別で達成させれば基地支援使えるから簡単に終わるんだけどね。
横着した俺は上の水上打撃編成からコマ→霧島、大淀→夕張として対潜も制空も防空も一度で達成した。おススメはしない。

ここまでで燃料18k弾薬9k9kボーキ15kバケツ60個ほど消費。

さて、E-5は第2ゲージが一番難しいと評判だけど、第3ゲージ削りをやっている今の段階ではそんなこと全くない。いや早い段階でボス狙ったせいでハマらなかっただけといえばそうなんだけど。
そんなわけで第3ゲージの削りから先は次回。そしておそらくゴトランド掘りもその先の話になりそう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する