mixiユーザー(id:5186554)

2018年08月15日17:38

798 view

マウス衝動買い


タイトルの通りなんですが、マウスを衝動買いしました。

モノはELECOMのゲーミングマウス M-DUX30。税込み1933円なり。
元々ゲーミングマウスとしては安い部類のマウスのようですが、製品切り替わり時期なのか、思ったより安く買えました。

何でこのマウスを買ったかというと、ツムツムの今月の新ツムの「ジャックジャック」のスキルが連打で消去範囲が広がるというもので、人力では限界があるのと、疲れるので連射機能が欲しくて。

最初、連射機能のついたタッチペンとかないかな?とか思って探してみましたが、ふと「Androidならマウスが使えるな・・・確か連射機能付きマウスはあったはず」と思って調べた所、今売られているマウスには連射機能というのはついておらず(以前は有ったような気がするのですが)、代わりにマクロ機能(ボタンに好きな機能を割り当てる仕組み)で連射を実現している(人がいる)という事が解りました。

んで、Androidで使いたいのでPCのドライバでマクロを実現しているとちと困ると思ってさらに調べた所、上記マウスがハードウェアマクロを積んでいて、マウス本体にマクロを記録できるという事が判明。速攻で近所のコジマ、相模大野のビック、町田のヨドバシで物色。結局ビックにしかなく、ここで買いました。ちなみに、Amazonでも入手可能ですが、今回はすぐに欲しかったので眼中無し(笑)
買ってきてすぐにマクロ設定。マクロはマウスのメモリ容量が許す限りいくらでも入れられて、まずはマクロをマウスに登録、次にボタンの設定画面で好きなボタンにマクロの機能を登録する、というようなUIになっています。マクロの登録はすぐにできたのですが、ボタン設定でいくらマクロを選択しても同じ画面に戻ってしまうという・・・。少し悩んだのですが、その時点で選択したマクロ名は表示されていないものの選択自体はきちんとされていて、「登録」ボタンをクリックすれば登録出来ると解りました。未選択なら未選択、選択しているなら選択しているマクロ名を表示しておいてくれよ・・・とか思いますね。ちと解りづらいUIです。

そんな感じで設定は完了、早速Androidに接続してツムツムをPlayした所、すんなり連射は効きました。めでたし、めでたし(笑)

以下、マクロ設定について。興味ある人だけどうぞ〜(つか、ここまでも興味ある人しか読まないと思うけど)

マクロの設定は至極単純で、「ボタンOn」「ボタンOff」「Wait(任意の時間)」と3つ並べ、動作タイプを「キーを押している間実行し続ける」にするだけです。動作タイプは「もう一度キーを押すまで実行し続ける」でも構いませんが、押してる間だけの方がお勧めです。

「Waitって何?」と思われるかも知れませんが、プログラムというのはいつでもキーを受け付けられる訳ではなく、一度キーを受け付けた後に次のキーを受け付けるまでにタイムラグが必ずあります。それに合わせて、次のボタンOn/Offを少し待ってやる必要があります。

Waitはms単位で指定できるようになっていて、連射速度の目安としては1000/Wait数が秒間連射数です。例えば、Wait時間が60msならば1000/60=16.66666・・・となって、高橋名人越えが可能となる訳です(笑)

TVゲームは(ツムツムはスマフォゲームですが、まぁTVゲームと同じ範疇と思って下さい)フレームレートが処理単位になる事が多く、昔のTVゲームならば大抵30fpsで動いていたので連射速度もそれが上限になります。最近のゲームは60fpsで動いている事が多いようなので、最初はWait20ms(秒間50連射)でやってみました。ツムツムのジャックジャックの連射受付時間は3秒なので、理論的には150hitする事になりますが、実際のhit数は130〜140程度。まぁ、大体予想通りだったので、Wait時間を16->10->5と減らしていきました。結果はこの3つは殆ど変わらずMax174、平均160前後でした。ただ、Wait5は取りこぼして連射数が減る事が多いような気がします。

念のためNo Waitでもやってみましたが、90Hit前後とこちらはやはり取りこぼしが多く、大きく連射数が落ちています。(予想よりは取りこぼしが少なかったのですが)。

同じ事をやってみよう、という人は参考にしてみて下さい。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する