mixiユーザー(id:12939662)

2018年06月26日20:23

192 view

ワンマン ヨン・サン・トオ遺構

私が単身赴任先の佐賀から松山の自宅へ公共交通機関で戻る際は、新幹線⇒山陽本線で柳井港まで行き、そこから防予フェリーで松山へ向かうのが専らのルート。

山陽本線の柳井港駅は、フェリー乗り場至近です。
現在は、1時間に1〜2本程度普通電車が発着する無人駅(写真1枚目)ですが、同駅構内には50年前の賑やかりし頃の遺構があります。

パッと見は花壇(写真2枚目)ですが、下記ブログによると、かつては台座に小便小僧が乗り、池を満たしていたとの事です。
http://www.railwaystation.jp/eki2ike/ik-yanaiminato.html

その台座には、昭和43(1968)年10月から柳井港駅に急行が停車するようになった事を記念する旨の記載がありました(写真3枚目)。

昭和43年10月のヨン・サン・トオ(4・3・10)ダイヤ改正の遺構也。

以上、徒然に。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する